//=time() ?>
相変わらず修理中のPCが帰ってこないため、ゲーム背景の検証もしてみました。結論、使えそうではあるものの、風景が日本ぽいのが難点でした。京都とか奈良っぽい雰囲気ですよね。個人的には個性の強いミドジャ背景にしたいと思いつつ、学びといて置いておきます🤔
#AIart
塗らせてもらったでよ!!!髪の毛めちゃくちゃ頑張った()
みっきーちゃんみたいな絵柄になりたいなぁ→模写?してみる
→自分の絵柄が邪魔しに来る()
結論、無理() https://t.co/KUalrm0bSq
【六十四日目(10/29)】パラス
◆この……キノコが付いてる虫?の部分は何の虫なんだろう?と思って冬虫夏草で検索したらやばかったので気を付けてください……。
結論:なんらかの昆虫
#一日一絵 #ポケモン #イラスト
#毎日ポケモントレース
トレース参照はこちら⬇
https://t.co/RycxTcw0h4
『 #ロマンティック・キラー 』視聴
恋愛フラグをぶち壊しまくるヒロイン爆誕!
”非ヒロイン属性”も納得の行動の数々はめっちゃ笑った🤣
そして、男女共に惚れてしまいそうになる杏子の真っ直ぐさには涙腺が…😭
ギャグ、シリアス、感動、胸キュンと多方面から楽しめたのも良い👍
結論:この作品好き☺️
こちら、ワークショップ参加者の大人の方々の作品です。大人の方には大人らしい深みや整然とした美しさがありますね。僕の結論は、大人も子どもも素晴らしい個性と想像性に溢れていて、誰もが未知の傑作を生み出す可能性を持っているということです。
莉沙ちゃん、さなつんも可愛いし好きですが、
この衣装の衣織ちゃんの存在感がすごくて、目がいってしまいます✨
結論、三人とも好きです✨
#音嶋莉沙 #野口衣織 #諸橋沙夏
#イコラブいらすと部
@megmeg_panty お庭内で確認してもナギは実装したばかりですから中々回答は難しい。という結論に。何処だったか覚えていませんが、アスカに使うと450+10より火力が下がるとも見た気がしますので尚更分からなくなりました😇
ナギについても当分は光スタメン落ちはしないと個人的には判断。
難しいですよね。ぐぬぬ…
もくりレポート≪1日目≫
どうせなら何か作業をしようと思い、もくりをしながら描いてみました
結論:
さっぱり集中は出来ませんでした
しかしながらいつもTVを観ながら小説を読みながらお菓子食べながら半分寝ながら描いているのでむしろ集中出来たとも言えます
#わかめ初めてもくりするの巻
結論
・複雑な髪型でもAIはけっこう頑張ってくれる むしろ羽衣みたいな付属品の方が圧倒的に難しい
・promptが正しくても毎回期待通りの絵が出るわけではなく、数回ガチャするのが吉
・「何かを持たせる」「衣装チェンジ」が明確な弱点なので人間絵師はここを突けば確実に勝てる
・AIKA HIMENA is GOD.
気になってしまったので取り敢えずやってみました、結論で言うとどっちでもいけますね(真顔) https://t.co/b8LwXY0kI9
こちらは褐色肌に挑んだ一枚でした。
また、「褐色肌の透明感を出すには」をテーマにし、色々実験的な塗り方をしています。
結論として褐色肌専用絵具はあっても良さそう。既存色で褐色肌色を作るのは難しいです。
#こんなハンドメイド絵具を見たいかつ誰か作って売ってください
#透明水彩
クレーマーに合わせてマスクお願いするより、「マスクは任意」と統一する方が平等だし合理的ではないですか?
世界中で脱マスクなのは、マスクに効果がない・あったとしても常時つけるデメリットの方が大きいと判断したから。科学的にはもう結論が出てる。残ってるのは感情論だけ。
#マスクを外そう
おっと忘れてた、まつ毛植毛用の治具。植毛したときに上向きになるような角度で造形しています。そして作業を楽にするための治具も作ります。始めは田川さんの本を見て練り消しなどでやっていましたが、自分で原型スカルプトしてるなら、治具も作ればいいじゃんという結論に至りました(楽する美学!)