1970年 名鉄百貨店で開催されたピーター・マックス展

&当時のサイケでポップな名鉄百貨店ショッピング・バック

72 173

1970年代 TOYOTA セリカ ノヴェルティ
プレイング・カード

たまには「こたつを囲んでみんなでトランプ」みたいな事、してみたくなります…

96 294

石原豪人による「怪奇名作特集」扉絵(1970年)。「力・色気・毒気」が彼の絵に特徴的な三要素だといわれています。この絵は『小学四年生』に掲載されたものですが、ここでもその三要素は遺憾なく発揮されています。

11 17

1970年、チェコスロヴァキア国営テレビの製作TVドラマ「ドラキュラ伯爵」(主役イリャ・ラツェク)がある‼︎チェコのドラキュラは髭がある‼︎子供の頃、サマーハウスで見て、怖かった!

3 5

1970年代 日本列島 昭和のナイスな看板達

136 251

おはようございます。若い人には分からないかも!
青春時代のアイドル1970年代アイドルの1人
南沙織さん描いてみました。
生まれ私と同じ生まれで現在60歳

0 0

1970年 「浅丘ルリ子」撮影 横尾忠則氏

59 107

「にっぽん研究者伝 カイチュウ先生」という漫画を購入。1970年代インドネシア・カリマンタンが物語の中心になっていたので。ジャカルタ・バリ・スマトラ以外を舞台にした漫画は貴重です。

79 48

ジャン・カザンディアンによる「移民たち」(1999年)。「境界の喪失」(1999年)。「婦人の歩み」(2002年)。1970年代にはフランシス・ベーコンやジョルジョ・デ・キリコと交流しました。

1 14

1970年 宇野亜喜良氏と美恵子さん

(イラストは1968年のモノ)

48 127

1966〜67年「花咲く乙女たち」金子國義氏+1970年 新宿のアトリエで制作中の金子氏

この方の作品も、やはり、この頃が1番好きです…

60 143

【細かすぎて伝わりにくモノマネ】1970年の永井豪センセが描いたピンクレディー。2010年代の永井豪センセが描いたピンクレディー。

450 402

【#明日は何の日】(5/8)
ゴーヤーの日 ヨーロッパ戦勝記念日
1609年-琉球の尚寧王が薩摩藩に降伏
1970年-ビートルズの最後のアルバム『Let It Be』発売
1977年-たかはし智秋 誕生日
1986年-佐藤聡美 誕生日

14 14

プリンは3つで売ってるものが多いですが、なぜ?プリンが発売された1970年代、 パパ、ママと子供2人という家族が一番多く、パパが働いてる時に、 3人でこっそり食べる想定だったとのこと。かわいそうなパパにも 、プリン食べさせてあげて!

1 0

懐かしの全日空機シリーズ、まずはビッカース・バイカウント828 1970年に退役

4 4