21、ペペロミア

登場当初から目をかけていた。予想したままの昇華をいただいた人。四コマでネタになるほどたゆんな人で、その実友達想いな部分も良き。パキラと仲良しさんであるが、風水つながりのカリンとの関係は果たしてといったところ。
2020年時点での絵師さんの消息が気になるところ

0 4

20、メコノプシス

やけになってガチャを連打したら2つ引き当てた系コダイバナの王族。めっこめこにしてやんよ
団長に出会った時からその伴侶となることを決めて努力を重ねてきた、花騎士のゲーム的には典型的な花騎士タイプのこであるが、きっとコダイバナ復興時には女王の別verが出ると思われる。

0 3

19、イワレンゲ

何かに成功して「マニュアル通り」という文字が横に表示されていそうな人だが、マニュアルを改ざんする妄想はいくらでもあったりあったり。
現環境でもとんでも火力のアタッカーさんであるが、それもマニュアルによるものか。
そういえばあの有名な火力さんも魔属性でスケベボディ

0 3

18、カズラ

彼女にならいくらクズ団長言われたってかまわない。
彼女がクズというのはその対象に対しての愛情表現であるが故だと考える。いくらだってxダイエットさせてもらおう。
なお団長は無駄な脂肪はおろか必要な頭髪を失っているような予感がするがそれでも大丈夫だろうか?

0 3

13、ペンタス

花騎士やってた初期のころにはよく評価していろいろ追ってたリリィウッド激速勢。
スピードが売りであるがもっと速度が出ているリリィウッド人を3人ほど知っているがそのあたりは暖かく見守るつもりで。
割と本開花が遅かったが、とてもふつくしい
体格のわりに大きい、どこがとは言わな

0 4

10、マンリョウ

初期に見かけてお気に入りしたこのうちの一人であるが、昨今はいろいろ押され気味。
それでも気に留める部分はあり。
清楚であって性祖ではないはずなのだが、そのあたりはサフランと双璧をなすお方であったりなかったり。
少なくともJB版はいろいろ大変なことに……バナナ民故か?

0 3

3、ツキミソウ

花騎士初見お気に入り勢が何人かいる中で最後まで生き残った3人のうちのひとり。
とてもおとなしそうでいてその実恵まれた体をもって団長へどこまでも尽くす愛を貫く
結果バナナオーシャン人であるが故にとても攻めた衣装になることもあったりして幾度も驚かされるたびに再確認する

0 4


創作キャラの烏間双子。あやまやちゃん。 烏と烏揚羽と契約した神隠し遭遇者、人間であるが異形の者に魅入られている。仲良し双子。

0 5

握手は好きだ。若い頃写真家のK原さんという人の握手が見事で格好良く、真似してるうちに好きになった。西洋の風習であるがハグと同じく素敵なスキンシップであると思う。ある映画で癌で死に行く男が生まれ来る息子の為にビデオレターで握手の仕方を教えるシーンがあった。握手が出来なくなって久しい

0 2

「バイファム」はホント、「ガンダムがガンダムであるがゆえにできなかったこと」を見事に見せた、傑作SFアニメなんだが、あれ、TV版では回収しきれなかった部分があり、後に発売されたOVAで補完されたんだよね。

48 194




ガンビー「お……お願い、浮き輪さんビット!attack……!」

只でさえ搭乗者を選ぶ〈ボク・カワウソ〉であるが、「艦応波」で制御するこの特殊兵装〈浮き輪さんビット〉を扱える艦娘は、更に限定される。

28 64

今日のネクストMリーガーは、協会の松嶋プロ。

Mリーグ公式実況でお馴染みであるが、麻雀ブルエンプレストーナメント優勝、夕刊フジ杯団体優勝と実績もある。
現場の知識を吸収し頭脳明晰な両刀Mリーガーに!



23 278

楽曲Lv低いにも関わらず一向にフルコン出来なかったWe're the friendsであるが、クリア回数60回を超えてやっと近づいてきた感触!!!
こういうのが堪らなく楽しいデレステ。

0 0

『少女アリス』12号(1980/7)掲載の「まんがにおける少女像」は『シベールの日曜日』を引用して「アラレちゃんのエ口ス」を論じている。筆者曰くシベールとアラレちゃんは「常ならぬ超越的な何か」を宿らせており、「少女と少女でないものの間で引き裂かれた存在」であるがゆえにエ口チックとのこと。

15 27

郭 神琳(クォ シェンリン)
王 雨嘉(ワン ユージア)
公認レズカップル。二人とも海外出身であり、神琳は勝つための努力を惜しまない自信家であるが、雨嘉は逆に自分に自信が持てない引っ込み思案であった。しかし、梨璃の仲介により仲を深め、雨嘉は自信を持つようになる。

0 0

155日目/ドワーフ
人間より小柄な妖精で手先が器用。武器防具や装飾品を作り出す。
脇役であるが、ファンタジー作品には欠かせない存在となっており映画やゲーム等、出番は多い。
北欧神話によると原初の姿はウジ虫で、神が姿と知性を与えたんだとか。

3 11

名無しの丁:四肢の欠損から不良種として扱われた個体。手足は誰かからあてがわれたものであり、用途や製作時期は不明。当然本人もよく分かっていない。懐いた主人には従順であるが、起こると手がつけられない

3 5

今日はいいイチナーの日であるが一奈の日でもあるとも聞いた

0 9

鷲尾夏彦

女たらし。女の子には甘い言葉ばかり吐いているがそれは好きな子の気を引きたいからである。好きな子にも同じ対応であるが、彼女のことは「美織姫」と呼ぶなど地味に変化をつけている。なので気付かれない。
付き合った今でも周りの女の子は大事するが、信頼度は厚い。

0 0

という訳で、服の四大シンボルをカバラの四界の順番に変えました。

流派によっては水と風が逆のパターンもあるようですが、四大シンボルの意味と父・母・息子・娘の順番を考えるとやはりこの並びが妥当かなと思います。

これぞ無限からの流出!!稲妻の閃光であるが故にいいいいぃぃ!!

0 6