//=time() ?>
悪属性が付与されちゃったボイドさんは、学校からこっそり持ち出した短いチョークで道路に落書きをします。
悪戯っ子可愛いかよ...
#1日1ボイド
#悪属性付与
https://t.co/ZavMbJOv5T
💙あいすた⌛️
発売中のSho-comi本誌7号ふろくを使って、
スタッフがチョークアートに初挑戦してみました。
細いチョークが描きやすくて楽しかったです✨
#ShoComi黒板
#Shocomi #水瀬藍 #きっと愛だからいらない
https://t.co/fallGJtzMR
シャニ1st両日はこんな名刺を配ってました!
表は黒板にチョークで描かれている感じをイメージしました
裏のQRコードはTwitterの方で読み込むことができるっぽいです
仲良くしていただけると嬉しいです
愛知トヨタ×SEK48 さん の
チョークアート(黒板アート)
ポスター&タペストリー
愛知トヨタさんでご覧頂けます(^^)
松井珠理奈
小畑優奈
北川綾巴
須田亜香里
高柳明音
大場美奈
後藤楽々
惣田紗莉渚
古畑奈和
江籠裕奈
熊崎晴香
菅原茉椰
北野瑠華
森田MiW 個人展
@moritaMiW 3/9㈯~14㈭ 開催
「うららの舟」
出展作品
「黒犬チョークと赤斑犬のテン」
そこの角を曲がったとこに住んでる仔たち
黒犬のチョークは少し歳をとっているけれどとっても耳がよく効く仔。
カサカサコソとおやつの袋を開ける音や飼主のお爺さんが帰ってきた時のドアの音
よー清水先生の「『ファンタジー背景』描き方教室」を真似してみたのだが、全く何の絵かわからなくなってしまった。
そもそも、チョークブラシというのがどこにあるのかわからない…。
今年の年賀状ですが、水彩感を出すために
描いた絵を「ラフ」(2枚目)
絵をコピペして効果→スケッチの「コピー」(3枚目)
猪だけコピペ→パスファインダーで合体させて効果→スケッチの「チョーク・木炭画」(4枚目)
そしてこれに水彩テクスチャを二枚重ねて完成(1枚目)
#イラレでアナログ感を出したい
#イラレでアナログ感を出したい
境目に「チョーク」ブラシを使うと
良い感じに線がボケるので
ペンツールだけよりも、アナログ感✨
ポストカードサイズなら、この位のざっくりしたボケでも十分
チョークカテゴリのリアルコンテ(ソフト)2ブラシを使って線を引いてみた。筆の角度と線の角度で太さが変わったりするので、用紙クルクル回して描くw
鉛筆の方がサッピツ(MSの漢字変換バカ)らしく描けて簡単に引いてもry