//=time() ?>
七夕にデネヴ達大三角形が関係していると知ったので、今回はトリオの愉快な冒険にしてみました。
以前セルバンテスにこんな作品書いてる方いて、その影響受けてファンレター的な雰囲気も無くもなかったり。
#MT星に願いを
#ノベロニア
7月・星に願いを|NOVEL DAYS https://t.co/w1wZ5uqDXa
アイコン変えました!( ^ω^ )
これからも宜しくです!!
電波障害あるみたいだけど
三角形のあれでも飛んでるのかな( ˘ω˘ )??
🛸
フローガがたまに着てる緑色の三角形のロゴが入った服は「テルース」って名前のブランドで、フローガが以前訪れた世界で出会った人物がフローガの生まれた世界をイメージして作ったもの。
今日も1日お疲れ様です😊🌙
今年の七夕は雨で残念☔️
幼稚園から帰ってきた娘が、七夕についてたくさん教えてくれてママは嬉しいです💕
『今日は20時30頃、山のほうに夏の大三角形が見えるよ』
『今日は雨だけど、もしかしたらアマノジャクが見えるかも』
間違える娘も愛おしい💕
#イラスト
ソラコさん @solaco_ 企画の
#満月の夜に会いましょう に参加させていただきます。
お月様のパンケーキに星屑のソースと夏の大三角形を添えて。
めっちゃ今さらな気づきなんですけど、トライナリーの子たちの目の中のハートって、necoせんせいの絵柄の特徴の一つである立体的な三角形のまつげの落ち影のつくる形なんですね
#2020年自分が選ぶ今年上半期の4枚
1枚目2コマ目の写真が撮れたことでエアコミケ新刊テーマと表紙(2枚目)が決まったのでこの二つは思い入れが強い
3枚目は月水星金星で三角形を作っていて見れて&撮れてよかった
4枚目は二次創作から。立ち上がるリリーの表情が思ったように描けてお気に入り
夏越の祓に関西方面中心に食べるのが、和菓子の水無月。白ういろうに甘く煮た小豆をのせ三角形に切ったもの。形は氷を表しており、室町時代に宮中で夏バテ防止に食べた氷を庶民向けに似せて作られました。小豆は邪気払いの意味でのせられています。来る下半期の無病息災を願っていただくのだとか!
@neto_uyoko おはようございます(*゚ω゚)ノ
今日は「水無月を食べる日」です
水無月の三角形は暑気払いの氷のかけらを表し、上に乗っている小豆は悪魔祓いを意味しています
#毎日たくみん #焼きそば画伯
#水無月