//=time() ?>
艦尾の爆雷の運搬軌条を艦尾船体と一括出力することにした。部品点数と出力工数、組立の手間を減らすのが狙い。
スライサーのサポート生成のパラメータやアルゴリズムが嫌いなので、レジンの無駄は多いが自作の板状とした。
左右対称の成果物なのに非対称に生成されるスライサーのサポートは嫌い。w
Youtubeで漫画を描けるようにと作成しているイラストの制服姿の紹介。髪型Aの3枚目です。
3枚目は横顔中心。
このAの髪型も左右対称ではないけど、真横の絵は左右反転で誤魔化せると思って描いていません。
Bの髪型は左右対称でOK、Cの髪型は目立つので反転したものを別途描く予定にしています。
アクキーは最初50*50で作ろうとしてたんですが、思ったより小さいか…?と思って80*80に移行しました。
左右対称定規つかって描くのたのしーーー!な作業動画も添付。
カービィのウィリーに寄せてみました。
街乗りっポイ感じだなと思ったらウィリースク―ターってやつがいるらしい。
左右対称なカーブがうまくいってない。エッジを増やすのか縮めるのか・・・。
#Fusion360
今年こそはLive2Dの身体を作るんだと意気込んで、大ラフをラフ段階へ。。。
無機質なモノと違って、人物の左右反転は慣れてなくて、ものっそい時間が持ってかれてもうた(›´꒫`‹ )
きっと動かす時に左右対称のが楽だろうから、頑張らねば!!
こういうのって、ファンボ作って載せた方が良いのかしら??
#2020年の絵を振り返る
年末ギリギリで1枚描こうとしてたので年明けてからに。
テンプレートが有るみたいだけど見当たらなかったので
3つに分けてツイートしようかなと。
①
1月〜4月
左右対称定規を有効活用し始めた…?
ゆめかわな雰囲気に挑戦したかったんです…(虚空を眺めながら)
あと対象定規を使った正面顔の練習。目の調整をしたりして、完全に左右対称ってわけじゃないかもしれないけど
(制作約1時間・レイヤー数19枚)
vtuber【雅遊がぶる】完成
迷走しまくったので、ほんと時間かかりました・・・
あとはがぶるさんの運用に合わせて調整です
正面画難しすぎますね、一部対象定規使わないで始めちゃったので、バランス崩さないために最後まで使わないで通しました。だが、受肉に左右対称の決まりはない!