画質 高画質

さんの

という素敵な企画を見つけたので参加します

使用したものたち↓
画用紙
線画 筆ペン
着色 コピック

3 12



ツリーに下げて行きます。
①左上
•林檎の花
•10cm✖️10cm(以下サイズ同じ)
•マルマン最高級画用紙
概ねホルベイン、他シュミンケ

2 14

嫉妬、妬み、怒り、嫌ーな感情が沢山湧き上がって辛いけど、変えられるのは、今と、これから。それだけなんだ。不格好なまま前へ歩くしかないんだ。
……………

( A4画用紙にボールペンと水彩絵の具)

1 12

水彩絵具、今日の試し塗り。 
画用紙 
絵の具 
コバルトブルーヒュー
深い青。「ヒュー」の意味を最近知りました。元々は毒性のある顔料を使っていたけど、毒性の無い顔料に代えて作った絵具につける言葉なんですって。すごいでヒュー。
 水筆

0 10

←加工レイヤーあり(6枚)

加工レイヤーなし(塗りのみ)→

アナログ感とか、なんとなくの雰囲気を出したいのよね……(ビネットと画用紙素材使いがち)😇

0 1

完成しました。

『純粋な愛』
サイズ B5
油彩色鉛筆
画用紙

背景は血液をイメージしましたが、人物の表情をもう少し毒のある感じにしたら良かったかも。

B5サイズのアナログイラストがだんだん溜まってきました😊




4 91



手描きの水彩画☆
タロットカード金貨

意味は良い
ツバメが成功、財産、幸運
キビタキが富、相続、家を買う

水彩紙はマルマン画用紙
着色は主にホルベイン透明水彩絵具


8 59

僕が歳を取って醜くなっても
会いたい人にはやっぱり
生きているうちに
会った方がいいに決まってる
…………………
空からポップコーン
A5画用紙に色鉛筆、ボールペン

1 12

水彩絵具、今日の試し塗り。 
画用紙 
絵の具 
カドミウムレッドディープ
粒状化して染み込む色のひとつ。サスペンスな雰囲気を感じました。病み系の絵に合うかな?混色すると多分全然違う雰囲気に変化しそうで楽しみ。
 水筆

0 7

ものすご〜く久しぶりに画用紙を水張りしました🖌 ちょっと水彩の表現を使ってみたいイメージがあって色遊びしてみましたが、水彩で絵を描いている友達、本当にすごいな…と思いました🙏 写真は引き出しに眠っていた固形絵の具。あとよく利用する文房具屋さんの袋が懐かしかった🧸

0 4

これも昨日のシュークリームと同じ頃描いたタルト、左上がオリジナル。
当時もこういうアレンジ作ろうと挑戦したんだけど、どうやっても「色画用紙を切って貼り付けた」みたいにしかならなくて断念。
自分の腕というより、Photoshopの機能拡張がほんとありがたい。

0 11


水彩画用紙の塗り比べ。#ウィンザーアンドニュートン 
中目
表面の凹凸はイメージしてたよりも少なかったです。滑らかな仕上がりになったのではないでしょうか。湿り気の残り方は荒目と同じような感じで、ぼかし塗りが楽でした。

2 5


水彩画用紙の塗り比べ。#ウィンザーアンドニュートン 
荒目
最初に水を塗って、驚きました。不要な水分がスッ…と染み込むのに、ちょうどいい分量の湿り気だけは残ってくれるのが不思議でした。なのでぼかし塗りがとてもやりやすかったです。

2 6

水彩絵具、今日の試し塗り。 
画用紙 
絵の具 
インディアンレッド
レッドと名前に入ってますが茶色。インドのベンガル地方の顔料からこう呼ばれる色だそうです。和名では弁柄色(べんがらいろ)というんですって。深い良い色でした。
 水筆

1 11





画用紙に描いた風にしたかったんですが汚くなってしまったかもしれません😣
そして悟空の日おめでとうですね😊

また来年皆さまと共にこの日を迎えられたらと思いますので宜しくお願い致します☺

6 26

昨日の晩のやつ…雰囲気変えてみた。こう言う事できてデジタルって面白いね。まぁアナログでもコピーすりゃーできるんだけど、画用紙とかじゃ無理じゃん。

0 0

完成しました。

『強運』
サイズ B5
油彩色鉛筆
画用紙

和風な日本風の出来になったかも✊
ちょっと満足🌟





2 44

水彩絵具、今日の試し塗り。 
画用紙 
絵の具 
キナクリドンレッド
キナクリドンスカーレットは粒状化する色で、この色はむしろ染み込みやすい色。間違えないように気をつけたい色です。小悪魔的な危うい魅力を感じる色でした。
 水筆

1 12



昨日ナナミ描いてたら、かわいいなあナナミってなったので今日も描きました。
色はブリリアントオレンジ、ジョーンブリアン1、ターナーの謎黄色、ターナーの多分オペラ?とマースバイオレットです。
紙は掃除してたら出てきたなんかの紙。(多分画用紙)

2 19

描いたら出ると聞いて…画用紙風加工版と通常版
イノリがひけるようにお祈りしてくれました。
「えいえいむんっ!ですよコノヤロー!みんなのとこにいくですよ~!」

1 2