//=time() ?>
白熊の時も思ったけど、今回の礼装のジャージ蘆屋のボトムの長さはいかほどなんだろう。
フルか、ハーフorショート丈&レギンスなのか。
あと今回蘆屋にしては珍しい色の服だけど、もしかしてこれは最優カラーなんじゃないのか……?と考えてしまっている。
【姿煮さん】
金魚……?人魚……?と思わせておいてその正体は食用魚の煮付けサーヴァント(?) エネミーとして登場すると必ず狂骨を10本ほど落としてくれるので一部のマスターからの熱望が凄い
絆礼装でものすごくでかいお鍋をくれるし説明文を読んだらどう見ても自分を煮て食べさせようとしてる
みくみくおはおは~!
11/12は「洋服記念日」だね👚
「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という布告が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止になり大礼服・通常礼服を着用することとなったみたい🌻🌻
今日キミはどんなお洋服を着るのかな?
#RTしたVtuber気になる人フォローする
#おはようVtuber
へ(゚ω゚へ)おはよう!
今日は「 #洋服記念日 」です!
1872年の今日、「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止されました。
役人は大礼服・通常礼服を着用することとなったそうです。
洋服って聞くと青山しか出てこない…
#おはようVライバー
11月12日【洋服記念日】
1872年(明治5年)に「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止されたことに由来します。全日本洋服協同組合連合会が1972年に制定しました。
今日は、洋服記念日
全日本洋服協同組合連合会が1972年に制定。
1872年のこの日、「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止された。役人は大礼服・通常礼服を着用することとなった。
#今日は何の日
一瞬マスターがスレッタさんに見えてしまった上に、ただストレッチ手伝うだけで補助者の顔その位置になります?ってのと、なんかもう細かいツッコみ処が大渋滞して全部書けないけど要するに何が言いたいかと言うとFGOの新イベ配布礼装を見てくれ…って話。
> 礼装のミステリー・トレジャーのセーラー服を着て口で風船(普通のゴム風船)を膨らませてるFGOのジャンヌとジャンヌオルタを… #odaibako_menokagami
これが俺の限界です…
正直背景はまだ描けないし二人つなげるパース取りもできません
期待に沿えずすみません
https://t.co/IVSJTJIgmg