//=time() ?>
これがこうなってこう!
リリクスチェンジ発動シーン。
ゲームの画面に合わせて縮小したら思ってたより小さくなってしまった。
なんか迫力に欠ける…。
相変わらず鉛筆で線描いて水彩ブラシで着色してる。
水彩ブラシは一色で濃淡の表現ができるので便利。
アイビスで遊真。
指よりやっぱりタッチペンのが描きやすいけどペン先がシリコンの百均のやつだとどこに線描いてるかよくわからんので、アイビスでちゃんと描くならアッポーペンシルかなぁ、でもパソコンとクリスタあるからそこまでせんでも…という感じでずっと暮らしてる
リア友の許可もらって線描きと色塗りさせていただいちゃった((
神様(リア友)まじでありがとう…((土下座
※本気で色塗りしたけど俺の腕前の問題で下手なった(ゴメンヨ
日が変わる前にフォロワー150人行きたい僕にお友達ください!!
さっき塗ったやつ。塗らな塗らなって思いながら線描いたとこで止まってた。
#すとぷり絵描きさんと繋がりたい
#すとぷりギャラリー
#すとぷりすなーさんと仲良くしたい
#すとぷりすなーさんと繫がりたい
#すとぷりぎゃらりー
今回力の入れどころ(よかったら呼び方教えて欲しいです)
・マイクの首掛け(?)/透明で光沢あるものは初めて描きました
・ベルト(?)/先に虹色描いてから白線描けばよかった...普通に1コマずつ色を塗りました
・スカートのグラデーション
・お目々/フレーム分けの大切さを学んだ
ちゃんと描いたのはこれかな…
上2つは塗り頑張りました。でもまだ仕上げの加工がヘタなので、上手にできるようにしたい😭😢
ペン入れが苦手なので、ラフ→鉛筆1→鉛筆2で主線描いてることが多かったです。来月はペンの練習しよう。
#今月描いた絵を晒そう
相互から要望があったのでアイビスでのイラストメイキング載せます かなり我流です
※この絵はなんとしてもミクさんのバースデーにupしようとしたため普段より手順がしっちゃかめっちゃかです(・外の太枠ペン入れしてから中の細かい線描く・色塗りしながらペン入れするetc…)
初歩的な二点透視だけど、背景描くのが楽しくなってきた。
パース理論勉強しなきゃだし、下書きは対角線描きまくって正確に等分したりして、
ちょっとした数学要素が要求されるのでわりと頭の体操になる。
人物と同じで背景もやっぱり勉強と練習が必要ですね。