画質 高画質

4月5日は 明治4年、ちょんまげの断髪を奨励したら女性まで「コレは楽ね」と髪を短くする人が増えた為、5年に「いや女性はロン毛やないと!」と禁止令を出した日、という今なら炎上しそうな由来。
(=´・ω・`) クルクルヘアも描けるようにならねば♬

16 32

本日4月4日は何の日か知っていますか?

3月3日は桃の節句……女の子の日。
5月5日は端午の節句……男の子の日。

じゃあ、その間は~~~?

男装の麗人の日! 女装少年の日! 男の娘の日!

つまり、それらの要素が全て詰まった
『ボク姫PROJECT』の日!!!!
👉https://t.co/4V3vgymdXk

51 106

 
「勇者ライディーン」放送開始48周年!
市川治氏演じるプリンス・シャーキンが美形敵キャラの先駆けになりましたが、個人的には、後半のその回で出撃する強烈獣を決める戦闘や前半途中から路線変更を余儀なくされ曖昧にされたムー帝国の遺跡や謎の秘密を回収した後半の方が好みです。

0 7

4月4日は「あんぱんの日」と「どらやきの日」

🐻🐰もぐもぐ



0 40

こんにちは🐮🐥✨❗
本日は です🌟
あんこが沢山入ったどら焼きが大好きなうーさんとピヨ子なのでした🐮🐥✨
それでは皆さま本日も素敵な一日をお過ごしくださいませ🐮🐥✨✨




1 10


4月4日は【

水のわぐまはつぶあん派です🐻💖
牛乳と一緒に食べると最高ですよね〜😋


3 69

今日は「沖縄県誕生の日🌺」

という事で記念に琉装を着てミマシタ♪₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎

琉装とは沖縄方言で「ウチナースガイ」と言いマス♪

「ウチナー」は「沖縄」で、
「スガイ」とは「装い,身なり,服装」を意味するんだそうデス★

めんそーれ🌺

4 6

🍵今日は 🍵

4月4日は、桃の節句(3月3日)と端午の節句(5月5日)にはさまれてることから、

あんこを間にはさむ「どら焼きの日」になったんだって♪

(*=´ω`=*)『今日のおやつはどら焼きにしない~?』

667 2844



1875(明治8)年のこの日
明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪れる際に
木村屋のあんぱんが出された
木村屋の木村安兵衛が当時の侍従
山岡鉄舟に
「これまでは京都の和菓子をお出しすることが多かったが、純日本製のパンをお出ししたらどうか」と
もちかけられた
続く

0 1

みなさん
こんにちは



米子市の丸京製菓が制定
「桃の節句」と「端午の節句」に
「はさまれた」日であることと
「みんなで食べて、みんなで幸せ(4合わせ)」の
語呂合せから

0 1

おはようございます🙇‍♀️
4/4 らしいです!
4月→April→基準音A(ラ)
の連想と
基準音の周波数は「440Hz」を採用するのが一般的、という事から4/4にしたらしい😆
大きくなってからピアノの音色の美しさに気づいたんやけど、小学校の頃に気づいてたらピアノ続けてたかな?#今日は何の日

0 27

Twitterのアイコンが犬のアイコンになっててびっくりしたでしゅ(*ノωノ)




0 16

4月4日は明治の東京で木村屋なる店が日本人に馴染みなく売れないパンに饅頭に擬えてみると大ヒットした事に因んだ 也。
挿絵は芦辺拓先生著『殺人喜劇のモダンシティ』の一場面より《平田鶴子嬢走るの図》の二次作也。

27 88

今日は です
3月3日の桃の節句、5月5日の端午の節句に挟まれたこの日を、あんこを挟むどらやきのイメージと重ね合わせ、4と4を合わせた幸せ(4合わせ)の意味もあります!✨

きじまろどら焼きは、
栗とあんこが入ったどら焼きです!🐥😋✨


22 147