お題「敏達天皇&推古天皇」夫婦仲は良いイメージ。歴史の転換点として見てもすごく重要なふたり。まだ皇族でも鮮やかな布の使用は限らていて、生成りの古墳時代をまだ引きずっている感じの衣装で。

12 32

昨日、こんな物をいただきました。
最古〜に墳シー!!
このポチ袋なんて、、、甥っ古墳への来年のお年玉はこれでいく!!

13 40


日本強靭化計画「<鎌倉>古墳時代の箱式石棺墓出土 10代半ば男性埋葬 Yahoo!ニュース」

0 0

戦ってた当時のすわかな服妄想~から古墳時代辺り?かな?

103 204

赤…稲荷山古墳のヲワケ。日本武尊の親衛隊を勤めてたらしい。国宝の鉄剣が出土されたぞ。青…二子山古墳のニコ。巫女さん。緑…丸墓山古墳のマル。日本最大の円墳。巫女さん。黄…将軍山古墳のショウ。ハニワ作りが得意。

0 5

妙蓮寺山古墳入口
https://t.co/VT2Xb3s7tF で出雲を気軽に見物

1 2

project758巡り 白鳥古墳 陵やまと CV.長縄まりあ

3 6

「難波津に 咲くやこの花 冬ごもり 今は春べと 咲くやこの花」の擬人化です。
和歌を学ぶはじめに習う歌です。時々行成さんを困らせたりします。装束は古墳時代のものをもとにした創作です。

4 23

もっと、まともな背景を描きたかった(*_*)。大田皇女・・・もう2度と拝見できないだろう~~と思って、12月の寒い日、早起きして越塚御門古墳の現地説明会に行ったのが懐かしい思い出(^v^)

3 9

縄文だの古墳だのに便乗して瓦焼成

0 2

山梨県立考古博物館のガチャで手に入れた中空土偶に「チュー君」と名付け、片時も手から離さず古墳を巡るイチキさん。

5 7

⑥第3章ティリヤ・テペ
紀元前1世紀〜紀元後1世紀にかけバクトリアにあった遊牧民の王族の墓。6つの墓に埋葬されていたのは、5人の女性と1人の男性。黄金の冠は、奈良 藤ノ木古墳から出土した冠にも通じる。豪華絢爛な副葬品の数々。

11 17

あまり真面目でない歴史創作(古墳〜飛鳥時代メイン)と、和風、ハロウィンで一次創作しています

10 18

フェっちゃんの苗字は群馬県中之条町の笛吹塚古墳にちなんだ「笛吹」なのではと個人的に想像しています。
少なくとも作中では口癖があだ名の由来であるとは誰も言っていませんし、中之条という苗字の男子生徒も作中に登場していますからね。

0 0

今週日曜日は、はにコット!
はにコット用に古墳刺繍イヤリングを…♪
古墳イヤリングは、はにコット関連のみでの限定販売となりますのでっこの機会にぜひ!


4 1

本日20:30頃からUSTREAM「コジフンのどっちらけナイト!」第一回がスタートです!ちゃんと問題なく繋がるか!神さまと古墳さまのみぞ知る?!どぞよろしくお願いいたしますー!!

1 0

(全部プーチンズ続き)
4.全部のトモダチ"ちょんまげ"も交えて歌う「CHUCCHU」
5.人間に戻れそうなイエティ全部と「赤の広場で」
6.川島さる太郎も登場し「古墳のうた」でフィナーレ
7.ライブ後、ヒマな人でフルーツバスケット

15 32

足インコと古墳くん。

1 5

堺の百舌鳥古墳群、次回の世界遺産推薦目指して頑張ってください!
この埴輪と土偶のスタンプでPR活動しましょう
http://t.co/bLh0XlMA1t
   

18 3

百舌鳥古墳群惜しくも世界遺産推薦なりませんでした
悔しさをこのスタンプで「埋めましょう」(古墳だけに)
埴輪と土偶のスタンプです
http://t.co/bLh0XlMA1t
   

15 3