//=time() ?>
Wolfenstein the new orderのコンセプトアート、この通りだったらMG46の一斉射撃の中崖を登った後、背後からバンカーを陥落させた上で右奥のデスヘッドの城に侵入するルートになっていたんだろうか
【ピオぐだ♀】※少し背後注意
金曜日の術修練場にいる影ピにチョコを渡してしまう考えなしのぐ♀。
金曜日の影ピ1の続きです。
去年イベントにて頒布した無配ペーパーのweb再録でした!
原語と吹き替えと字幕で違うんだろうな~とは思ったけど、ここまでとは!
キャスの「IN YOUR...」で言いよどんでる感じが可愛いのに津田voiceではきっぱり言い切ってるし。
そして字幕よ...背後霊て何ね...
@FlaRed_125 これが主人公チームのスタメン五人
背後のゴリラっぽいのが赤木剛憲部長(センター)、赤毛坊主が桜木花道(パワーフォワード)、最前列のチビが宮城リョータ(ポイントガード)、右の美男子が流川楓(スモールフォワード)、三井寿は真ん中。
ちなみに劇場版スラムダンクは宮城が主人公。原作は桜木が主人公。
こういうパイロットとその背後に搭乗機体が描かれてる絵好き😆(よくガンダムとかロボットアニメのDVDパッケージにある構図のやつ)
©Muv-Luv: The Answer
CoC6版 「びいどろの国」
KP:蒸しパンさん
PL:西口千春/かりんと。
エンドB
ごくつぶしさんのタイマンシナリオ!
恐怖が背後から迫ってくる感じがとてもいい…
色々と意味に気づいた瞬間の鳥肌が凄かったです…。
ありがとうございました!
そしてここらへんも気になる
やっぱり
シャディク=創世記のヘビ+天秤?
意味深…
背後にラウダだし
ソフィとノレア(?だっけ)もこっそり星見てる→可哀想なフラグしか感じない…
そして5号もこんな感じなんですか?
思慮深く見えるぞ
コアファイターをうまく扱っている作品の一つがクロスボーンガンダムなんだよね
ドッキングアウトしてパイロット交代をさせたり
背後を取られたときスラスターを下ろして相手に打撃を与えたり
武装の補充用として出撃したり
もちろん脱出機構としても機能したし、なかなか凝った使い方をしてたと思う