兄高政に父道三を殺されて憤る帰蝶様😡😡😡
 

2 21

明智光秀は出地が明確ではないのですが、劇中では美濃国可児郡(岐阜県可児市)の明智城に居を構えた土岐氏流明智氏とする説をとっています。地形データで尾根上の削平地の曲輪跡を確認できます。

10 30

モックン道三お疲れ様でした
モックンが映るたびその画の美しさに毎回見とれてました
モックンの特番を見てからは「ああ、この演技の裏にはこんな葛藤があったのか~」としみじみ思いながら見てました
黒袈裟を翻しながら馬を駆って高政の前に現れるシーンがとても美しかったです

13 140

大河で泣いたの初めてじゃ。

脚本も役者さんも良きじゃぁ!

2 14

叔父上との別れがただひたすら辛い…叔父上と十兵衛の涙で涙腺崩壊…覚悟してたはずなのにこんなに辛いとは…

8 100

第17回 名場面多くてまとめ切れない!前半のハイライト。高政役の伊藤英明さんの道三を討った後の動揺を隠せない表情。十兵衛が道三の亡骸に向かってお辞儀をするシーンが印象的でした。光の加減が神々しささえ感じさせる演出。
道三の出番がこれで終わるなんて…マムシロス😭

14 114

道三が最期に口にする我が子高政というセリフに涙…。そして美濃を離れると決意した十兵衛の様々な人との別れの涙にもグッときました…。

0 9

本木雅弘さんが演じられた斎藤道三様は最高に魅力的な御方でした!!!!!!
今日の麒麟がくるは道三様、光安叔父上、伝吾、そして別れに涙する十兵衛の姿に涙が止まらない回でした。


43 267

道三ロスになります👼

 

49 277

第17回、さよならが悲しいけどめちゃくちゃかっこよかったです道三様ーーー!!!

376 1824

第17話。斎藤道三と高政、長良川での哀しき親子対決。道三を葬り勝利したと思われた高政が未来永劫つきまとうマムシの毒を盛られていたことに鳥肌が立った。かたや明智家、光安が光秀へ主の座を譲るも明智城は風前の灯。父と息子と、叔父と甥と。それぞれの別れ。神回でした!!!

4578 11819

17話
長良川〜!予想以上に良かった…。「無念」の台詞がこんなに響くとは…。おじ上、後から行くだなんて哀しい嘘は言わんでください😭
ここまで丁寧に描かれているのに話数削られる噂が浮上してるので、どんな形でもいいから構想内の麒麟を最後まで見たいなあ💦#麒麟絵

136 558

今まで周囲の濃い人に振り回されていた十兵衛だけど、前回から今回にかけて己の決断で人を動かす姿が見られて、着々と“一家の主”になっていくのが頼もしくもあり…。
これで道三さま描き納め…かなぁ。モックンの存在感、お見事でした!

998 2520

道三の最期、何故か彼は高政に抱き取られに行ったかの様に見えた。
親殺しの汚名を着ない為に最後まで父親を偽り、その家名の権威を借りて実父を死に追いやった愚かな息子。
だが高政の手は父の血に濡れる。
道三は高政の懐で死ぬ事で最後に厳しくも強烈な父の愛を示したのでは。

6 15


土岐源氏と宣言する高政だが

地方では幕府権威は高く管領に次ぐ相伴衆となり
四職の名門一色改姓も許される

国衆をまとめ、将軍から格上げされた高政は信長公にとって極めて手強い..

他に相伴衆は朝倉孝景、北条氏康、尼子晴久、毛利元就、毛利隆元、毛利輝元、今川氏真、大友義鎮など

3 9

第17回長良川の戦いを直前に控えた心境。

229 543

きのうのパチュリーさん、こんな感じになりました。こんばんは❗

うちはね、今からね、麒麟がくるから観に行ってきますからね、斎藤道三が大迫力なんだけどセリフの途中でなんか滑舌へんになって「およよよよ」みたいに聞こえるところがたいへんかわいいのですよ( ◜◡◝ )

21 65