C94新刊は、米軍が第二次世界大戦を通して使用した戦車小隊マニュアルの翻訳と解説です。手軽に読めるよう、専門用語などには細かく注釈をつけ、距離はメートル換算して併記しました。会場頒布価格は1000円です。どうぞよろしくです

190 363

第二次世界大戦で衛生兵となり、沢山の兵士たちを救った主人公。幼少期からの彼の生き方が丁寧に描かれておりいかに彼が信念を貫き、生きていたか、勇敢さを感じずにはいられなかった。あと一人あと一人と神に祈りながら助けに行く彼の姿は忘れられない。

0 4

おはようございます。
7月28日は「第一次世界大戦開戦日」💣

☆詳しい説明↓
https://t.co/EGa2V1fXeO

悲しい戦争の歴史が、
繰り返されないことを祈ります。🕊️

 

1 4

Wyndham Lewis_English painter_co-founder of the Vorticist movement. 第一次世界大戦直前に興ったイギリスの「ヴォーティシズム」ムーブメントの主唱者。日本ではウィンダム・ルイスやヴォーティシストをまとめて紹介した展覧会は、一度も開かれていない(n)
https://t.co/mwqaXYIBe0

16 40

『ウォースパイト』(´・ω・)ノ★*゚*☆*゚
イギリス海軍のクイーン・エリザベス級戦艦2番艦。「オールド・レディ」とも呼ばれていたそうです( ಠωಠ)
第一次世界大戦で大破したものの、沈没は免れ、改装を経て第二次世界大戦でも活躍しました!

5 8

【新作情報】8月6日発売のヤングマガジン・サードにて、私の新作『白百合は朱に染まらない』が連載開始します。
第二次世界大戦下のソ連に実在した、パイロットから整備員まで女性だけで設立され、実際に戦闘に参加した飛行連隊を舞台にした物語です。
これから、どうぞ宜しくおねがいします。

93 107

🇩🇪第一次世界大戦後のドイツで絶大な支持を得た絵画【 / Die Toteninsel】。スイスの画家アルノルト・ベックリンによる静寂と死の空気漂う謎めいた絵画が当時のドイツに漂う世相とマッチし、一般家庭によく飾られていた。現在はベルリン旧国立美術館所蔵。

33 153

過去絵投下!社会頑張ります、丁度第二次世界大戦(`・∀・´)

0 1

第二次世界大戦の最中、戦闘機でありながらビールを運ぶお使いをしたスピットファイアのエピソードを、スピットファイアの擬人化から生まれたスピットファイア犬と一緒に簡潔にまとめてみました。ちょっとごちゃごちゃしていたり若干偏見なども混じっていますが最後まで見ていただけると嬉しいです。

3846 6888

及川雫ちゃんの胸囲は105、これは第二次世界大戦で連合軍を恐怖に陥れた重戦車ティーガー1の正面装甲100を越えるまさに脅威の胸囲、なお単位については気にしない

21 69

宣伝
バトルフィールドVでは第二次世界大戦の雰囲気を疎かにしてしまってますがミリタリー劇画スタンプでは雰囲気を優先しております!(そのかわり日常会話で使いにくいですw)

2 8

(自らの絵画作品の作風について)

僕の絵も、ドイツ表現主義のスタイルととても似ているよ。

✳︎ドイツ表現主義:ドイツにおいて第一次世界大戦前に始まり1920年代に最盛となった芸術運動。客観的表現を排して内面の主観的な表現に主眼をおくことを特徴とした

✳︎写真:ボウイの手による自画像

75 225

第二次世界大戦前までの北海道以北の路線図と、平成40年の北海道の予想路線図。これはもう日本ダメかもわからんね

4678 5172

1916年、5月31日
ユトランド沖海戦
第一次世界大戦中、ユトランド半島沖の北海にて、ドイツ海軍の大洋艦隊99隻と、英国艦隊151隻が全面的に交戦。結果的に、イギリスはドイツより多くの艦船と乗員を失い、またドイツ海軍の作戦も失敗に終わった。

73 111

マキサ・ウェルカーバンク
第二次世界大戦時に兵器として改造されて以来、この身体のほうが長いが、実は子供のころまでは人間。
緑茶と果物とお刺身が好き。
優しいおばあちゃん感溢れる性格をしている。

2 3

カリーナの紹介をしましょう!

・一人でS09全部の補給を管理する天才
・2時間で70本の戦術報告書を作り上げる頭脳
・3次世界大戦後というめちゃくちゃの環境でもよく笑える楽天さ
・その上優しい
・さらに貴重品管理担当
・こんな忙しい環境でもサボれる時間管理力

化け物かよ

20 35

おはようございます😃
5月22日火曜日、本日は「ガールスカウトの日」です♪
1947年、第二次世界大戦で中断されていた活動を再開させるため始動したことから、制定されました。


https://t.co/T4QBVdU5kp

0 7

【新作配信】第二次世界大戦末期のドイツ。人体改造を生業にする一族の末娘・ニーナは〝死者の書〟を偶然にも手に入れる。そんな彼女が創造したモノとは!? 気鋭実力派作家・大上誠人が描く大河ホラーファンタジー『DEADMAN OVERKILL』本日①~②巻同時配信!
OVERKILL

1 3

⑤ペナン沖海戦、それは第二次世界大戦最後の水上戦闘となりました。
終戦まであと3か月のことでした。
悲しい出来事を見てきたからこそ、もう二度とあの時のような悲しみを繰り返させず、戦わないで済む世界とするために羽黒は今日も戦い続けるのだと考えます。

0 1

第一次、二次世界大戦の国別死者数と激戦地一覧 https://t.co/NVono388QI

2 14