画質 高画質

【今日は何の日?コラボ】
3/27 さくらの日
最近、絵の中に桜を多めに描いてるけど実は桜が大好きなんです😊
このシーズン、花見を既に3回してます笑




8 43

おはようございます☀️
3月27日!今日は何の日?


31 128

おはようございます☃️☔️
3月27日(月)です



https://t.co/lxSHwYj0ac
(引用元:雑学ネタ帳)





今日も良い1日を👋🌸

↓いらすとや

22 110

3月27日はユネスコ系の国際演劇協会が制定した

(*゚ω゚)ノ 漫画は静画演劇である、と堅く信じて来ました
描き手は脚本家で演出家で舞台美術で、そして役者全員であると。
さらに最初の観客ですらある。なんて贅沢でしょうか♬

7 24

3月27日は3×9(さく)=27+ら⋯⋯で💮#さくらの日♬
(;´д`;)しかし温暖化の異常気象でもぉ開花予測もメチャメチャ。春よ花よとそればっかり観て喜んどったらあかんわね⋯
ちうかもっと現実に目を向けて考えんとね。

17 44

ゲストさんも豪華で第二弾も楽しめましたー!!😆✨満島君との息もぴったり!😮これは第三弾も期待大です!!👍
今日は のライオンライオン聴いてから寝ます〜🦁💓


6 132

3/26は「食品サンプルの日」
日付は「サン(3)プ(2)ル(6)」と読む語呂合わせから。

0 10

作詞は島村抱月と相馬御風、作曲は中山晋平。『復活』の劇中歌として女優の松井須磨子らが歌唱。1914年5月に『復活唱歌』の題名でレコードを発売。歌詞の「カチューシャかわいや わかれのつらさ」は爆発的な流行語となった。




1 11

3月26日
🎼

1914(大正3)年3/26
島村抱月と松井須磨子が起こした
芸術座でトルストイ原作
「復活」の初演がありました。
このとき松井が歌った劇中歌が
「カチューシャの唄」
当時この歌は大流行し
一世を風靡。
カチューシャ…ロシアでは
一般的な女性の名前。

3 33

こんにちは🐮🐥✨❗
本日は です🌟
精巧な作りで思わず食べそうになるピヨ子と慌てるうーさんなのでした🐮💦🐥✨
それでは皆さま本日も素敵な一日をお過ごしくださいませ🐮🐥✨✨




1 15

TEAM【今日は何の日?】

🗓️2014.03.26

💿『AMNESIA CHARACTER SONG COLLECTION』がリリースされた日✨

「#AMNESIA」のキャラソンを全て収録したベストアルバム。ボーナストラックも収録🎵

DL、サブスクサイトでも配信中🎶

👇
https://t.co/AmIHlEYpHT


0 4

おはようございます☔

今日は【楽聖忌】

ドイツの作曲家であり、ロマン派音楽の先駆けとされ、後世の音楽家達に多大な影響を与えたことから、『楽聖』と称される、ベートーべン氏の忌日(1827年)。

今日も良い1日を🎶




2 33