//=time() ?>
某キウイが源氏兄弟みあるという話題に、
ならば聖闘士星矢のアンドロメダ瞬は
中国版ソシャゲではCV花江夏樹だし、2014年のCG映画版ではCV岡本信彦だし、
つまりは1人で兄者も弟もこなせるので源氏兄弟みが半端ないって事…?!
@pucca_gogo 毎度毎度ですが
「ユージュアル・サスペクツ」
「映画版 特攻野郎Aチーム」
「スキヤキウェスタン・ジャンゴ」
ですかね、おすすめは
久しぶりに面白い本を読み、映画版が本当に擁護できないポンコツであることが発覚しました
あと案の定というか勿論、表紙はズレてるよ!斧しかあってない!知ってた!
AIBO様。
可愛いし格好いいし成長していく様を見ているとまるで親のような気持ちになりますね
2016年の映画版はすっごくイケメンさんになっててさらに魅力的でした
これはイイ男待ったなしですねふわっふぅうう
#映画版二ノ国カウントダウン企画
あとみっかっか!
二ノ国映画〜〜〜!!!楽しみだ〜〜〜〜!!!
これは映画記念に訪問者が一ノ国のプリクラで撮った写真です
#ジブリはもういいからこのアニメ映画放送しようよ
『風の大陸』
ライトノベルはちょっと中弛みがあるのだけれど
コンパクトにまとめられたオリジナルストーリーの映画版は
かなり良かったし作画も美しかった
絵の練習の息抜きに、BioshockからBig Daddy。当時初めてBioshockをプレイしたときは、その作りこまれた退廃的な世界観と、「敵が本気で殺しに来ている」という印象がとても新鮮で、強烈で、そして魅惑的だった。それだけに、映画版の制作が中止になった時は、本当にショックだった。
グラブルのラブライブコラボイベント。
懐かしいセリフのオンパレードからはシナリオ班の深い原作リスペクトを感じたし、μ'sメンバー9人の新規録り下ろし音声フルボイスで聞けるし(なんだかんだみんな声変わってなくて泣いた)、これもう実質映画版に続くμ'sのファンディスクと言ってもいい出来。神。