//=time() ?>
イラストについて
クリスタではラフ、主線、ハイライトはデフォで入ってるオイルパステルに用紙テクスチャを被せて使ってます。(眉下地とか)今はデフォで入ってる細目が多いかも。下地混色と水彩境界を入れてるので、はっきりした線が欲しいときは、Dry clampsです。(まつ毛とか後れ毛とか)
アートめっせで混色の試し塗りをするはやと「うわ、これもう結婚じゃん…間違いないわ…結婚だわ…」
(訳:この色とこの色の混色とても綺麗ですね、感動してます)
オタクすぐ結婚って言う〜〜〜〜〜〜
わたしは自分の絵に絶対に100%の黒は入れない。混色しない。地の色が一番綺麗だから、色をのせてくだけ。これは今までもこれからも、わたしの描く絵のルールなのーだー。
こちらは #ウィンザーアンドニュートン の新色ジュエルシリーズを混色含め色々試したもの
この中ではコバルトグリーンディープが人気だとか…
#カワチ心斎橋 #画材研究タグ
ちなみに今回、
✔️肌はジョーンブリヤン単色は使わず
✔️赤やピンクを混色して
全体的に赤系の画面を
目指しました。
ジョーンブリヤンの黄味の強さが
どうも違和感続きだったのですが
今回はその違和感もなくせました⭕️
思い切って色を変えてみるのも
大切ですね✅