今年の年賀状を、いいねくださったフォロワーさんに送ります。
ウェブポサービス使用するんで住所知らなくても大丈夫です。
どんどんウェルカム!!

こちらサンプル。

1 15

★冬コミ新刊のお知らせ★
シェファとブラレイの娘達シャインとロッティのお話の続編です。と言っても前作を知らなくても読める内容です。
あらすじ漫画の他にシャインとロッティが活躍する小説3本、漫画が3本。(シャイン、ロッティの一日、シャイン誕生)
☆書店委託☆
https://t.co/3h4FVfb3cq

26 64

【C95新刊】まだ作業中ではありますが、アクロバンチ対ダンクーガ本サンプルです
冬コミ1日目(土曜日) M04a「800Hz」にて頒布予定
どちらかしか知らなくてもキャラとロボがわちゃわちゃしてるので、お手に取って頂ければ幸いです

28 31

冒頭で鷹取を惑わしてる社長と恋人の漫画もあります❤
知らなくても全然問題なく読めますが、こちらの三本で二人がくっつくまでを描いてますので興味がありましたら是非!
一話https://t.co/P1YYrOIUle
二話https://t.co/n1v3PGX6nm
三話https://t.co/n1v3PGX6nm

4 29

兜オフもかきたいから中身を詳しく教えてほしい 知らなくてもかくけど

4 20

(ソレナリから入った人向けの説明をすると、ガラス照明売りの『灯り屋』という変幻自在の妖精商人キャラですが、ソレナリにはマジで出張販売に来るだけなので知らなくても大丈夫です)

0 23

今回のAPOLLOには出せなかったけど、下記の二次創作ボイスドラマはサイトで普通に聴けるから聴いてもらいたい!元を知らなくても楽しめるように作ってるよ!

■ 急襲戦隊ダンジジャー二次創作ボイスドラマCD
https://t.co/4pxLM2gQAU

■ 魔王「完全攻略、魔王城っと……」
https://t.co/ttRCPgGYAu

11 14

「Yes!プリキュア5GoGo!」「フレッシュプリキュア!」各話脚本や「プリティーリズム・オーロラドリーム」シリーズ構成などで知られる
脚本家「赤尾でこ」氏の正体は、
数多くのアニソンを歌っている、歌手の「三重野 瞳」氏である。

18 30

# リプ来たキャラを知ってても知らなくても何も見ずに描く
かいさんから頂いたリプでプーさん描きました! クマじゃなくて自宅警備員の方の! 本気で何も見ずに描いたので各所違うやもしれないです🙇
かいさんリプ有難うございました!!😆💕

0 4

その少年は誰よりも姉を愛していた。
姉がたとえ、その少年を弟だと知らなくても。

2 14

ガンダム作品で「機動戦士ガンダムサンダーボルト」って言うんだけど、映像とジャズがマッチしてて最高やで…(内容はガンダムそこまで知らなくても楽しめるはず)

0 1

# リプ来たキャラを知ってても知らなくても何も見ずに描く
みーたんさんから頂いたリプでカービィ描きました!😆✨
定規やら何やら文明の利器を駆使して頑張りました💪

1 1

【Baby Ash -4-】ある日突然アッシュが赤ん坊になってしまったお話。前3作を知らなくても大丈夫です。ちなみにアッシュの喃語を理解出来るのはシンだけ。

145 793

ポッキーの日近いのでリプ来たうちの子にポッキーゲームさせる系のタグ探したけどまだないのでここにリプ下さい!!!適当に名前打つだけでいいから!人数制限なしだし!!よく知らなくてもいいから構ってくれー!!

0 2

年々涙腺がやばいんです。
ハリーがこっちに呼びかけてミラクルライト降るポイント、年齢とか性別とか関係なく「フローラ!頑張れ!」ってホント力入ってしまった。
最近のプリキュア知らなくてもいいからホント観てほしい。#precure

4 8

テキストはこんな感じです。

元ネタを知らなくても、気になったネタを検索したりできる様に、元作品名とキャラクター名を添えてみました。

0 6

描かせて頂いてるwithまんがの女の子たち、同じ会社で働くOL的なイメージで描いてます。良い人とマッチングできるといいね!という絵です。
withのこと知らなくても楽しめるので漫画なので読んで下さい!!!
★WEBまんが版⇒https://t.co/FqKyhhoCha ★Kindle無料まんが版⇒https://t.co/NiiHlXWoRd

14 31

先週までのからくりサーカスを知らなくてもだいたいこういうことがあったということを知っていたらストーリーは追えるからぜひ見よう!

75 91

[イベント参加告知]11/25コミティア126スペース[H60a]で参加いたします。新刊は鈴木さんの本。B5/36ページ/500円。天然四十路熟女・鈴木さんとお風呂でイチャイチャする本です。メガネ~メガネ~。鈴木さん知らなくてもこれ一冊で楽しめる内容(のハズ)なので是非当日、お手に取ってみてくださーい。

20 80