//=time() ?>
空母クズネツォフの想像図。この時は『レオニード・ブレジネフ』と命名されると信じられていた。焦点はカタパルトの有無だが、このイラストではわからないし、本文でもあいまいな記述だった。とはいえ米国防総省は知っていたはずである。
11/22は「Gambier Bay」の進水日です。米軍Casablanca級軽空母の19番艦。何故か方向音痴の属性が付いてしまった艦娘です。着任時(2枚目)は史実で奇襲を受けた関係か、表情から慌てていて台詞も不安げ。艦番号と同じ、Lv73で【Mk.II】(1枚目)となります。表情や台詞が明るくなっています。 #艦これ
㊗️11月22日は護衛空母 USS Gambier Bay (CVE-73) の進水日です!🎊🚢
🥳ガンビーちゃん〜🎉 お誕生日おめでとう〜〜!!🥰🎂🥂🎁💖
#進水日 #ガンビア・ベイ進水日 #ガンビア・ベイ生誕祭
図鑑 No.344 (id:544)
Casablanca級 19番艦
軽空母 Gambier Bay
⇩初期装備
①:[277]FM-2
次改造レベル:Lv45
改造後:No.344b Gambier Bay改
CV:内田秀
イラストレーター:アキラ
進水日:1943年11月22日
https://t.co/NdOgLC0dcn
@docetoh0122 @nekotamamizuki ★ドイツ海軍 航空母艦 グラーフ・ツェッペリンhttps://t.co/2DXd4CAZxOZ計画はあくまで英艦隊との対抗上、建造をした、と言うところでしょうか。空母にしては、15㎝砲を16門装備している理由が、当時の独航空機の航続距離の短さ故、とも考えるのですが。でもまさか通商破壊用空母ではないですよね。
【142】大切な軽空母
#艦これ #pixiv https://t.co/4wNWoQ7O1d
「島風、良く間に合ってくれたな。偉いぞ!」
「むふー!褒めて褒めてー!」
武蔵に褒められながら、乱れた髪を結い直してもらっている島風は上機嫌の様だ
イラスト【真白雪夜】先生
11/20は「鈴谷」の進水日。最上型の3番艦、画像は順に【航改二】(軽空母)、【改二】、【改】(航空巡洋艦)、【無印】(重巡洋艦)です。ギャル系な印象を受けますが、実は純情乙女っぽい所もありそうなのが二次創作も含めて良いです♪ 命名由来から海自の護衛艦に名前の継承は無さそうです。#艦これ
@docetoh0122 @nekotamamizuki 実際に空母で運用していないのでわからない点もありますが、欠点としては、艦上機として強化したにも関わらず航続距離がたったの1000㎞しかないことですか。
レンジャーさん改装しました!!釣りでウキウキな姿かわいい!!
お姉さん的な空母なのに姿がかわいい・・・いいですね!ケッコンまで頑張って育てるぞー
#艦これ
今日11月20日は
戦艦「山城」駆逐艦「浜風」空母「蒼龍」起工日
重巡洋艦「利根」竣工日ですが
https://t.co/fHgRz1cd8Q
#日本海軍
軽巡洋艦「#天龍」#竣工日
大正8年(1919年)
横須賀海軍工廠→第二水雷戦隊旗艦
駆逐艦「#菊月」竣工日でも。
大正15年(1926年)
舞鶴工作部→佐世保鎮守府
#艦これ