//=time() ?>
小咄ですが徳久のキャラデザというか人物造形は元ネタがあって、「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」のジャックです。落ち窪んだ黒い目や荒れた唇のガザガザはジャックのツギハギをイメージしてました コメディっぽい場面で白骨化するのもジャックから来てます #漫画アンダードッグ
続いての制作は
「零崎双識の人間試験」
伊織マスコットストラップ
これは製品が見つからなくて原型写真と僕が描いたデザイン画。
#造形師デビュー25周年
HolaraAIに新AIモデル「Aika」が追加されたので実際に同Seed値で比較してみました
左がAikaで右がAkasha
クオリティアップ語を盛らなくても安定して顔の造形が良くなってる気がする
#HolaraAI https://t.co/ux3RlGwirM
カワイイアトムのソフビかフィギュアが欲しいなあ〜
MAFEXのはなかなかかわいいしサーチライトパーツやお尻マシンガンも笑えて良いんだけど、アトムの立体造形って難しいのかなやっぱ…理想形はこれです
ラムちゃん
フィギュアで吉凶を占う企画。
ガチャガチャと相性いいとおもったのだが。
イカ娘は何故か素体制作のみ。
#造形師デビュー25周年
続いての制作は
カプセルQフロイライン
「カプセルおみくじ」
セイバー
藤和エリオ
シャナ
これは企画から入ってデフォルメイラストも僕が描きました。
造形は各キャラの素体を僕が作ってみんなで衣装を着せました。
僕が100%作ったのはセイバー鎧のみ。
#造形師デビュー25周年
ネスさんはお顔の作画があまりにも完璧すぎてですね。漫画からそのまま飛び出して来たようなまさに「作画が良い」を体現している存在なんですね。お顔だけでなく全身のその造形美は人類が生んだ奇跡だと思ってまして。それを二次元に変換しようとするとどうしてもジョジョ風になるっていう話です。
ピアース・ペロルゼイマー監督「キラーカブトガニ」放射能で変異したカブトガニの襲来で海辺の町は阿鼻叫喚!異生物パニックからのモンスターパニックからの~そんな映画たちへのオマージュ満載的にこれでもかのてんこ盛り!カブトガニと戦う少年たちのキャラも良し低予算ながら造形も音楽も良い好き!
キキララの造形も好きだけどやっぱり世界観が最高なんだよなあとしみじみ思う
キキララに限らず、高校生くらいの時に自分の中で好きになった世界観を、いまもずっと好きでいるけど、たぶん死ぬまで好きなんだろうな