//=time() ?>
お絵かきペースを少し戻しました
液タブ左手デバイスを新調したので慣れないと、液タブがデカすぎて選択するときにペンを動かす幅が大きいので左手デバイスの割り当てが肝心になるぞ
下に各リンクあります
#今月描いた絵を晒そう
配置はデザイナーさんにお任せです。(添付は確認用画像)
この仕事は人より大きい絵もあるため、モニタ上ではあまり線幅の違いが無くても、実使用では相当差が出ます。
故に要素のサイズは結構気を使いました。
僕は輪郭線を用いる絵でかつかなりキッチリ描くので、サイズが大きく変わると線幅&雰囲気がバラついて出来栄えが落ちます。
そこで何をどのサイズで使うか、はかなりしっかりと決めてます。
そんなこんなで要素の作画。
クリスタに元からついてるカリグラフィペンほど縦と横の線の幅の差がないけどちょっとだけあるペンが欲しい。効果音描くときに使えそう。
ペンの作り方調べた方が早いのか?
画像はカリグラフィペンで描いた落書き。
@U2Ms7AA7ifcmkso 初期のフットペダルって樹脂製のこういう黒いペダルで、これの幅が6cmだったそうです キハ11では配管は恐らくここから逃がすはずですが本車はどうでしょうかね
https://t.co/S5GsIcXrB7
#これを見た人はイラストの製作時間晒せ
私振り幅すごいと思うけど、1枚目くらいなら描き始めれば3〜4分だろうし、2枚目くらいなら飛び飛びだけど2〜3時間じゃないか
ギンさん( @ginjoshimai )お誕生日おめでとうございます!!夏コミ原稿修羅場なので落書きクオリティですが、今年もお祝い出来て良かった…!最近は配信もなかなかリアタイ出来てませんが活躍の幅を広げ楽しんでいるギンさんの姿を見て、こちらも楽しませてもらってます!好きだ~!!
#ギンart #ギン姉
武御雷って顔横幅狭いんだけどアンリミテッドのOPみたいにガンダムみたいな顔の幅にアレンジされてるのが割と好きなのでそういう感じにできないかと試行錯誤してたら五億年くらい経ってた