//=time() ?>
こんばんは!本日は制作小話です🔅
この絵は、オリジナルキャラクターの幼少期を描きました。そのキャラは過去に色々背負った闇のイメージで、黒基調なんです。
幼少期は背負う前の、本来の柔らかさを表現したく明るい色構成にしています🌸
#イラスト #制作小話 #イラスト好きな人と繋がりたい
『Swing』
size F6号(318×410mm)
綿キャンバスにアクリル
自粛期間中に無料配布したブックカバーの原画です。
明るい色が外面の中で揺れて飛び交う様はみていて楽しく元気が出る絵だと思います。会場でぜひ!
東京@幻影技芸団2020
9月23日~29日
大丸東京店 美術画廊
10:00~20:00 最終日17:00
いつも加算とかで仕上げてるところ(主に白く光ってる部分)に、デフォルトで入ってるオートアクションの「明るい色が発光(グロー)」を使ってみたやつ。(使う前と使った後)
@shin_sosaku 大体の髪の光が当たるところにベースより明るい色でギザギザ描いていって(2枚目)、加算(発光)レイヤーでふんわりエアブラシで光らせた後に細いエアブラシで髪の流れとか描いてます!☺️☺️
@tubasa_2110 1枚目から2枚目になる
後はクリッピングだっけ?それとかを使って明るい色やもっと暗い色を入れたり、オーバーレイとかをすると結構良くなるよ!!!!!!!!!!!!
凄く説明が雑やったからあの〜質問とかあったら言ってくれ( ^ω^)
5日前くらいに、手をなぞる落書きを楽しくやっていた。
いつも、このミッキーとミニーの
塗り絵をしたがる
17日は色鉛筆が削れてなくてミッキーがどんぐり色に
途中から削って、ミッキーの下にアンパンマン を描いていた
18日は明るい色で塗っていた
光を入れていきます、まず先にどこから光が当たるのかしっかりと決めます
9.元よりも明るい色で毛先に添わせながら、表面の上側を中心に色を置きます
10.ぼかします
11.光の当たる方向を大きく、それ以外は軽い反射(?)的な容量で小さく光をつけます(三角っぽいマークで)
12.房ごとに切り分けます
今回から試験的に輝度を下げました。
白よりも明るい色を表現したいなら輝度を下げればいいじゃない、ってことで。ビデオ信号を参考に白=235にしました。背景はそのまま(255)だけどね。
私としては慣れたから違和感はないんだけど、比べてみると暗いんだよね。
←元データ 普通の絵っぽく調整→
@sato_nezi 東郷明佳と申します。線画と明るい色合いで風景画や建物、植物を柔らかい雰囲気で描いています。またゆるいキャラクターのカットを描くのも好きです。グラフィックデザインもやりますがデザイナーさんと組んでの相乗効果が好きなのでご依頼お待ちしております
https://t.co/xL5yMdaAJu
髪の色濃いと途中でしょんぼりすることに気づき、
しばらくは明るい色のまま描いてみよう。
あと
モチベーション下げずに続ける方法を考えた。
にゃんこも描こう!
というわけで1枚。
#waccaお絵かき練習帳
バトン頂きました(*`ω´*)ありがとうございます!
お気に入りはここら辺かな?いつものやつばりで申し訳ない(o・ω-人)
明るい色目が好きなんだ〜( °̀꒳°́)
アンカーでお願いします! https://t.co/tjfspQ0wpX
ハイライト。もちろん別レイヤー。髪は艶を出したいので柔らかエアブラシで塗ったあとぼかしてる。髪と提灯は加算発光。他のところは通常レイヤーで、ベースをスポイトしてそれより明るい色を濃い水彩ペンで塗ってぼかしかけてる。白色にはいれない。
あと、使う色は縦横じゃなくて斜めにいじってる。
@aobokuTL
グレ川さわ(中学生)。朝早くに家を出て、夜遅くに帰ってくる。公園とかで時間潰してる。
本当はカーディガンは明るい色がよかったし、日焼け止めは塗りたくないし、あんなにたくさんケアするくらいなら髪の毛バッサリ切ってしまいたいし、ローファーは足が痛いからスリッポンが履きたい。
アイビスペイントの動画参考にして紙質ペン+ガッシュ混色ためしたらすごく楽しくて2時間くらいたってた…
BGMは日和さんの「Fantastic Days◎」1曲リピしてたので明るい色ばかりになった
良い日和🌸