自分用ざっくりメイキング。
1.線画
2.白黒で色を塗る
3.2を非表示にして固有色をバケツ塗り。(レイヤー今回は標準だけどハードライトでもOK)
4.オーバーレイで色味調整。加筆とホワイト。
あとは線画を複製→一枚ガウスぼかしにして線をなじませたり、色調補正(レベル補正)して完成(*'▽')🌸

0 6

描いたの8年前…?!
(絵の修正はしてる暇皆無なので色調補正だけした)

33 132

自動彩色で色調補正だけしたん すごいね

1 12

色調補正ついでにキラキラエフェクト付けてみた。これがジル視点だと思うと笑ってしまう。

3 17

せっかくだから没ったリドル寮長で簡単メイキング(分かりづらい)☆
①下描き(鉛筆R)②線画(丸ペン)
③下塗り(バケツ)④影(焼き込みリニア)⑤仕上げ(光→加算発光やスクリーンなど、色調補正、反射光→オーバーレイ、キラキラ効果)
背景付けて完成!✨

1 16

髪の色がきつかったので色調補正かけた。

0 1

この処理した後、上から色拾いつつ、色毎に色調補正しつつゴリゴリ描いて行きます

4 35

加工の話
①白黒の明暗に色を載せた物
②グラデーションマップでメリハリつけ
③特殊なトーンカーブで複雑な色のせ
※この間、ブラシ等は一切使わず色調補正レイヤーのみ

29 135

2Pカラーのブリトニーちゃんです(全部色調補正)

1 5

実は今日ももかわさん()に筆ペン字で名前を書いて頂きました!ありがとうございます!
早速色々な所で活用したいと思います😊
元々の色も素敵だったのですが
背景と合わせたりする関係で色調補正をしたりしまんた!
ヘッダーの文字は悪魔ほむらちゃんの瞳の色をイメージ😈

0 1

この前描いた一番楽な塗り方
①線画の下にベージュの下地、グレーで影、ホワイトで明るいとこ塗る
②グラデーションで各色を置く
③環境色、ホワイトで効果
④全部合わせると完成
後はごねこね色調補正して再度上げたり色の調整してます(^-^;

23 69

平等炉ちゃん!
めっちゃデザインも名前も難産だった…でも悩んだ甲斐あったなぁと思ふ故にこのクリーチャーあり
せっかくなので(?)色調補正して遊んだのも載せるわよ

0 0

色調補正後の表紙イラスト(コソコソ)

0 15

①なんかこんな感じにしたいなーというイメージでアタリを描く
②アタリを参考にしつつ調整しながら下書きを描く
②線がぐちゃぐちゃでわけわからんけどめんどくさいので気合で線を拾い、線画を描く
③色を塗ってなんとなく影と光をつけてなんとなく後ろに丸とか入れて色調補正し、完成

0 18

色調補正していきます(一番苦手)

4 14

昨日あげたやつより少しは進化した??じゅりあは色調補正を覚えた!!!2枚目は文字なしの差分です(・∀・)
昨日支部で久々に雑伊小説に浸かって、伊作くんはやはり忍者の卵で、だからこそ雑渡さんに憧れる…て言うのが凄い萌えたので、そんなイメージで!!忍者してる伊作君はかっこいい🙈✨❤️

10 75

←色線画、色調補正 →加工

1 23

顔だけしか塗ってないのになんか疲れた…💧何だかパっとしないので最後に色調補正かけよう😇(忘れそう)
光源どこだかよくわからん

1 22

◀︎ベースレイヤー(肌・服・髪で分けてある) ・ 影レイヤー(1枚)▶︎
こんな感じで部位ごとに影色色調補正しています

1 7

フィルターで色調補正ー

0 1