沖縄県の伝統染色技法の紅型(びんがた)

型と言うから「沖縄の"あの模様"」の事だとずっと思っていましたが、実は「鮮やかな色彩」と「模様の型」を用いた型染の技法の事でした。

14世紀の琉球ではこの技法で色鮮かな着物が存在していたのですね。浪漫です。。。

1 9



えっ!?
東方ってギャルゲーじゃなくてシューティングゲームなの!?

10 49


この人ずっと名前アムロ・レイだと思ってた

0 8

幼い頃トカゲを初めて見て、母からトカゲは恐竜の赤ちゃんだと言われて長い間純粋に信じていた

2 37


小少将(こしょうしょう)を『しょうしょうしょう』だと思ってた。

0 34

ウインディのことウィンディ
とずっと言っていたこと

0 0



ゼルグート級の1番艦はデウスーラⅠ世だと思ってました…(^-^;

4 43

ジースさんのお名前の由来が
ジュースだと思っておりましたこと

3 26


割と最近まで「多田李衣奈」だと思ってました…

2 4

エンテイ➡️エンティ
ウインディ➡️ウィンディ
カポエラー➡️カエポラー

10年ぐらい気づかなかった
…カタカナニガテナンダヨ

10 57


❌ルジューラ ⭕️ルージュラ
❌エンティ  ⭕️エンテイ

0 0

岩タイプに電気タイプは等倍なこと
ってツイートしようと思って念のため相性表見てたんですけど

えっ、岩タイプに岩タイプの技も等倍なの…!?

0 4

カラオケ枠来ていただきありがとうがとうございますほとんど歌詞覚えてないマンでしたので次の時はちゃんと歌詞を覚えてたか挑もうと思います💧喉が痛い

0 3