銀河鉄道999『蛍の街』この話はとても好き(//∇//)鉄郎の優しさや強さ、フライヤの直向きさと健気さメーテルの大人な思いやり、三人が本当に素敵な雰囲気でした☆松本零士先生は私にとっては現在過去未来No.1の漫画家さんです☆

2 6

画像:ビフテキを食べるメーテル QT : 銀河鉄道999で、「ビフテキ」っていうダサい言葉をメーテルが当然のように使うのをニヤニヤしながら見る楽しみが減るじゃないか・・・

8 13

ファフナー新EDで一騎と総士が着用してるコートがカッコ良い。でもどっかで見たことあるって思ってて、銀河鉄道999?でも赤ラインじゃないはず…と思ってたらJR九州よさこいチーム櫻燕隊の衣装らしいw確かにコレコレ!

258 187

徹が殴られた後の「強くなったなぁ、一徹」は、『さよなら銀河鉄道999』の黒騎士の最期の台詞「強くなったな、鉄郎」が元であると確信する。#まれ

0 1

テレビ版「銀河鉄道999」放映記念日
テレビ版初期のキャラクターデザインは荒木伸吾氏。
メーテルと言えば、母性を感じる年上の美女というイメージがありますが、荒木版はちょっと年上の美少女といった趣き。

60 75

さっき劇場版銀河鉄道999を飛ばし飛ばしで観返してたけどゆるゆり♪♪のおかげで毎回半笑いになってしまうw

5 14

描きました。
劇場版銀河鉄道999からクレア。
劇中、一連のシーンは短いのですが切なく美しい珠玉の名場面。

17 27

 振袖 ンロバ 露出 銀河鉄道999 控えめな胸 単眼 目がハート アホ毛 フード 魚 バクフーン 宙吊り(逆さ)

10 36

『銀河鉄道999』メーテルのモデルとなった人は!?
シーボルトの孫”楠本高子”

「シーボルト・楠本タキの娘であるおイネの娘
つまりシーボルトの孫娘・高子と銀河鉄道999の
メーテルがそっくりだというのは、偶然ではない。

2 2

ビアンカ姉さんを描きました。実はアニメ、銀河鉄道999のメーテルをモデルに描きましたw

2 10