//=time() ?>
なぜ、人は相手の欠点ばかり目につくのか?
これって当たり前の本能なのよ。
自分に害を与えるものを『思考を使う』なんて遅い判断してたらアウトよ。
↓こんなのにエンカウントしたら考えるより先にヤバイって思うわよね?
3年くらいモンペ芸人やってる身分から言わせて頂くとバニヤンの欠点って配布だからもう入手が出来ないの一点に尽きるんだよな・・・ゲットしちゃえばなんとでも言えるけどゲット出来なきゃそもそもこの壇上にも上がれないわけで・・・
No.27「叶 タケル」
能力名「嘘吐」
自分の口から出た言葉が嘘だった場合
相手に本当の事だと思わせることができる、成長すれば「君死んだよね?」って言って人を殺す事ができる能力
【欠点】
自分の言ってる事が本当か嘘かわからなくなってたまに自分でも混乱する
No.26「新庄 幸平」
能力名「動物会話」
生き物と会話出来る
【欠点】
幸平自身がめちゃくちゃ動物と仲が悪い(動物に嫌われる体質)
なので会話をしたところで喧嘩に発展
動物に話を聞いても、命令しても
「は?」というようなトーンで返されるのでもうただの動物嫌いになった
No.26「夏目 福人」
能力名「カゲロウ」
体が密接してる場所の温度を上げることができる、その物質が燃えるまでの温度までなら維持出来る
冬にめちゃくちゃ便利
【欠点】
自分も熱い
時計仕掛けのレイライン2作目 終わり
面白れぇえええ!episodeⅤからの読む手が止まんねぇえええ!
静香ちゃんが増えてにぎやかになった特査のメンバーが安定してすこい!特に終盤のおまるとか尊い・・・尊くない・・・?
でもこの作品欠点があるとしたら…ヒロインが抜けない…
No.25「御子柴 大輔」
能力名「能力無効化」
手に触れた者から遠距離の人にまで
他人の能力を無効化できる
常に自身の体に纏った状態にしており自身への能力は全て無効化される
【欠点】
黄属性な為、自身へ纏った状態な時点でかなり体力を消費している
味方からのバフも効かない
間接的能力は効く
オーストリアのライフルに「Krnka-Sederl1885」というのがあったんだけど、まだ無煙火薬ライフル登場前という時代の段階で、着脱式ダブルカラムボックスマガジンという非常に先進性があったライフルが存在したとは…
マガジンを装填した際にボルトを2回開閉しなければならないという欠点があったという
No.24「御子柴 浩輔」
能力名「抹消」
手に触れたものから遠距離にまで
目に見える物質の抹消をできる
抹消すると、抹消した物や人物は「元々ここに存在しなかった」となる
※自分と弟を除く
【欠点】
抹消したものを復活させる事はできず
弟の能力でしか解除できない
過度なストレスで自動発動する
妬んだり、羨んだり
そんな負の感情が浮かんでしまうものだけど
他人の欠点ばかり指摘するような人もたくさんいるけど
私は優しい人間になりたい。
つまり今日もフェルチが可愛いです。(定期
No.23「佐々木 勇平」
能力名「狼化」
部分的に狼になれる
狼の耳や牙や爪が生えたりと、狼特有の能力を手に入れることが出来る
【欠点】
全体的な狼化はまだできない
かなりのビビりで、バトルしようにも中々狼の本領発揮ができない
↑人生に一度しか本領発揮した事ない
今日遊んだ舞台俳優
私は探索者に欠点を作るのが大好き芸人だから彼もそれに漏れず、スイッチが入ると極端なところとか偏執的なところとかが出てくると……思う……
シナリオを経るごとにその人間的な欠点を改心して成長したり、より酷くなってしまったりするのが好き
No.22「赤黄 東」
能力名「タイムワープ」
過去や未来にワープできる
ワープ先では自分の姿は認識されず、その世界の物への干渉は一切できない
【欠点】
ワープ後の着地点は使用時の場所と一緒になり、元の時代に戻る際もそこで「自分が生きてる時間と同じ時間を念じなければ戻れない」
やーばい、完全に描き方忘れたぞ…
絵にしろゲームにしろ物事を継続して出来ないのが自分の大きな欠点なんだよなホント。長く続けられるようモチベーションを保つ方法とか無いんだろうか…