//=time() ?>
🧑🎨原画展情報🎨
もとしたいづみ+石井聖岳の最新絵本『まってました』の原画展が開催されます。ユニークで楽しい絵本の世界をぜひお楽しみください🎶
期間:3月12日〜4月1日
場所:丸善丸の内本店
https://t.co/9lK3vwjrMv
三四三空の故郷・愛媛県松山に拠点を置く明屋書店さんで『紫電改343』をお買い上げいただくと、描き下ろし特典ペーパーがつきます!
また、喜田村店・石井店・松前店・空港通店・南宇和店ではサイン色紙も展示いただけるそうです。来店の際はぜひチェックしてみてください!
②巻は3月23日発売です!
🌟嬉しいお知らせ🌟三四三空の故郷・愛媛県松山に拠点を置く明屋書店さんで『紫電改343』をお買い上げいただくと、描き下ろし特典ペーパーつきます🌟喜田村店・石井店・松前店・空港通店・南宇和店ではサイン色紙も展示🌟来店の際はぜひチェックしてみてください!そんな②巻は3月23日発売です!
(承前)石井桃子さんが岩波書店で最初に出版したのは、『熊のプーさん』(“くま”は漢字でした)。1940年12月、四六判で1円20銭でした。そば1杯15銭の頃ですから8杯分ですね。その他にも数々の名作児童文学の翻訳に携わりました。☞ https://t.co/tQIKCM1RAL
今日は戦後日本の児童文学を牽引した石井桃子の誕生日(1907年)。小社の児童書もまた、彼女抜きに語ることはできません。約200冊の著訳書の半数近くが小社から刊行されています。
岩波現代文庫「石井桃子コレクション」☞ https://t.co/7TlnAwVAVY
アレだこれだ言っていちゃもんつけて来る相手に
横から現れて「で?何か?」ってひと蹴りして欲しいという概念で生まれた助けてくれる船田 純 (ボイス/役_石井陽菜 さん) イラスト。
相手の問答に困った時(など)に純さんが助け(蹴散らし)てくれます。
#アサルトリリィ_FA
スケスタ8話ネタ。イカン篠崎がオカシイコトに…。いや3話の流石井の「お兄ちゃん」が気になって…!!それを受けてのこのあえてであろう「篠崎さん」が流石井っぽいよなぁ…☆ #スケスタ
ヤンヤンムウくんの可愛いところ✨
基本的に全部なのですが、表情が豊かで魅力的なところ。抱きしめたくなる全体的に丸い体💕大きなお耳にぱちぱち動くお目々、幼くやんちゃな歌声♫(堀絢子さん)手のひらの肉球、まあるいしっぽ💕💕
動いた時の生を感じるリアルさ(石井マリ子先生すごいです!)