//=time() ?>
ブログ更新しました!
恥ずかしい過去絵との比較画像もあり!
イラストの上達法挑戦とアクセサリー講師のお仕事について:MaAya便り(12通目)|レトロ異世界なイラストとアクセサリーの通販・MaAya(マアヤ・真綾堂・造形薬師)BASE店(ベイス) https://t.co/O3w7dM6Ysb #BASEec @000MaAya000より
@shuko_anmina ヴァージルの実の弟の年齢がカナタに近いからかなぁと思ってるー。
顔の造形だと、カナタはシュリの方が似てる気がする🤭
ヴァージルと似てるのは…ユエかな?(添付画像参照)
@Suwashimo_uma ありがとうございます♪
ユークリッドさんマジカル🪄✨
紫色がとても綺麗で背中と腰装備の造形がマジカルにピッタリですね♪
オーガヘッド殆ど呼ばないのも可愛かったです✨
対戦ありがとうございました
また遊びに来てくださ〜い♪
⑤イヴ周りの設定
初めてキャラを作った際のイヴは、特段大きく設定が決まっていた訳ではなかった
原作シリーズ3作品を2周づつ走り、キャラ造形を大きく深めたことで、「勇往邁進、人機圧倒!」な、原作ともまた違う差別化に仕上がった。
この世界に主人公はいないが、超次元のどこかで出会うかも?
#クレーンゲーム
小さなゲーセンコーナーに置いてあったサソリのフィギュア。PVC製で全身のグラデ塗装や裏面の造形が意外とリアル。過去に30cmのBIGサイズもあり、かなり欲しかったですがどこにも無い様子。ただ、サソリのフィギュアは少ないので地味に嬉しい。ラプトルと並べると何処ぞの無法地帯w
苦手な人が多いFusion360のサーフェイス。
ロフトと縫合を合わせて、すごいの剣のツバ作る方法をステップで紹介します⚔️
▼詳細記事へ
https://t.co/sC0GAStuZK
このテクニックが分かると、造形の自由度がかなりアップします。
#Fusion360
この時期に並行して制作したワンフェス作品。
2006年 OSアイドルWinちゃん
(ガレージキット)
後にPVC完成品としても発売されました。
2004年に作ったWinちゃんのご縁で吉崎観音先生にイラストをいただきました。
そのイラストを立体化したものでした。
#造形師デビュー25周年
寒くて作業場にいられないので(暖房付けられない)女の子を作るならこんな子がいいな〜と居間で描いてる。リアル造形で出来ないデザインがいいな〜。
@urocyon_rsk 実際のデザイン〜! ちゃんと要望出して一緒に練ったら海外キャラも出来そう🤔 きぐ化するなら造形が海外っぽい作風の工房かいっそ海外の工房でもありありのありでは!キャラデザ楽しみにしてまーす🤩
マフェックス No.174
MAFEX SUPERMAN
(ZACK SNYDER'S JUSTICE LEAGUE Ver.)
色違いかと思ったら、顔の造形塗装めちゃくちゃ進化してる。
どっちスーパーマンもカッコ良すぎて、どっちをジャスティスリーグメンバーと飾るか一生悩める。
基本なんらか作品にはまった場合、堂々と界隈外の方にも手放しでいいぞとプレゼンできる光の推しと、妙な拗らせ感情を抱いてしまう闇の推しに大別できるんですがトレギアおじさんは後者
↓をご覧いただくとお分かりかと思いますが造形が既に事案だと思うんですよ(褒めてる)
そういうわけでガゥプニルの眷属を募集しております。キャラ造形には特に制約はありませんが投稿者のお方には「そのキャラクターは何をされても問題のない」という同意が必須となります。