//=time() ?>
I フィールドを腰部にCADで作成するために、電装系のイメージと各ジェネレーターの連結システムのイメージ。MS本来の胸部の動力源とメガ粒子砲及びI フィールドの動力源はメインパイプとバウンドドック本来の動力パイプによって連結、その周りを電装系のパイプが這う感じにしたいのだがΣ(-᷅_-᷄๑)
おんたまさん、バトンありがとうございます‼️
フリージアドックメンバーのデフォルメ絵を新しく描きました🎵
次はマルタさん(@DenMasked)の絵柄が好きなのでよろしければお願いします!
#オルガル2
#オルガルイラスト部
#絵かき繋がれ
あぁ~・・・バウンド・ドックの足って劇中じゃ収納されないんだっけ?なんか『SDガンダムフルカラー劇場』のイメージが強くって足が収納できる印象があるんだけども・・・
古本先生 @bell337 から「もーちろん描き下ろしますよね???」という圧をもらったので描きましたw
ガンダム最推しのジェリドとマウアーです!!
HGバウンド・ドック発売決定めでたい!!!
(タグよくわかんないので誰かお願いしますw)
#推しを答えて4人指名するリレー
HGUC 1/144 バウンド・ドック|バンダイ ホビーサイト https://t.co/9EAbMmbkdS @HobbySiteより
はーい!待ってました。
色違いでゲーツ・キャパ専用機は、プレバンかな?
バウンド・ドックがついにHGUCで発売決定してめでたいのですがこれでゼータガンダム登場MSでHGUC化してないのが『木星の美的センスの暴力』ボリノーク・サマーンと『パッと見似てるけど大半の部位が元機体と違うバリエーションの問題児』かくれハイザックなのがまたなんとも。