//=time() ?>
ちなみにラフはこんな感じでした、青っぽいのと赤っぽいのを二種類用意して赤っぽい方が採用されました(野田)
これ確か修正ペン(他ジャンル絵ですみません)でペン先細いやつ
修正ペンの上に鉛筆で力いっぱい水色塗ったりして厚塗りチックになってこの頃ハマってた塗り方(原画が青っぽいから水色中心)
静画でゆかりのイラストに「青っぽい衣装新鮮」ってコメいただいて初めて気づいた衝撃の事実...本当だ青いんだわたしのゆかり、全然気づかなかった
③あとは塗る すごく工程が飛んだ印象ありますが・・・塗るしかないです。②で乗せた色をスポイトして、65%で塗ります。メインの光源以外に、周囲からの弱い光を入れると立体感が出るような気がするので青っぽい色も入れてます
#らくろじ部 #色彩検定 コンプレックスハーモニーぽいの見つけた。。影色の青っぽい方が明るくて、黄色い方がくすんでる。確かに、自然界にはない斬新な色使い。 https://t.co/xXE4upo5Lz
#フォロワーさんを自分の世界観で男性化させる
2人目!蒼さん(@bluepopnote )男性化しました!
単純で申し訳ないんですが…名前が青っぽい感じだったので…配色青系の穏やかそうな男性にしましたw
「こちらがカラ松の瓶詰めになります。詰めたのは一週間ほど前になりますね。ハーブを何種類か一緒に詰めているので、香りが良いんです。」
あなたがその青っぽい色ガラスで出来た瓶を手に取ると、瓶の中のカラ松はあなたに助…
#あの子の瓶詰め
https://t.co/1GwnKvktAu