//=time() ?>
「一年の計は元旦にあり」というので。昨日、今年からは、年に12歳年をとろうと決めた。振り返ると、一年12か月の間には中弛みの時期があったりするので、各月を一年と考えてだらけないようにしようと。202001年、202002年…ってふうにね。よおし、今年一年、頑張って年とるぞ。
私の人生を変えた一作
1968年公開 #スタンリー・キューブリック 監督『#2001年宇宙の旅』
何の映画が一番ですか?
という質問には迷うことなくこの作品を挙げる
人間・機械・感性・知性・理性・神・地球・宇宙・・・
すべてが凝縮され、この先誰も超えられない作品
https://t.co/D9rjTOeeh1
まぁ、「2001年宇宙の旅」だと、オリオン号が到着する宇宙ステーションがこんな感じだったので、エリジウムの宇宙コロニーも、原点回帰で、これの拡大版と考えると、そのうち、ガンダムの宇宙コロニーも、こっち形式に移行するのかもなぁ…。
#映画で今日は何の日 2001年の映画は色々言われてますが、同年製作のCGアニメ映画は『#シュレック』『#モンスターズ・インク』1作目…まだ人間の描写は難しい時代だから…『#ファイナルファンタジー』12月18日【1987年FCゲーム「ファイナルファンタジー」第1作目が発売開始】#Cinemarche #今日は何の日
今、劇場公開中のフラグタイムという映画を知っているだろうか・・。
どうも制作会社の社長がアニメーターの給料払わず、夜逃げしたらしいのだ・・・。
セブンイレブンは残業代を間違えて、2001年から払ってないとか・・・、本当に最低な世の中だな・・・。
2001年12月、神川県の酒匂川にいた個体。カナダカモメが今ほど一杯いるとは思っていなかった頃。カナダらしいけどそんなにいないよな、と思いながらも、やっぱりカナダだよなと思った個体。今見ると普通にカナダ。
今日は何の日?
12/7は #世界KAMISHIBAIの日 です。
紙芝居文化の会が創立した2001年のこの日にちなんで。
紙芝居を通じて国内はもちろん国際交流も深めたいとの思いから記念日名を「KAMISHIBAI」と表記したのですよ。
どらやき仙人の紙芝居は深イイのです!
2001年のあらゆる物がハリボテという。
4K画質で粗探しするもよし、オフショットを楽しむもよし。
画像は
2001年のセット/なんかの黒澤明/サイコのヒッチコック/鳥のなんか
#2001年宇宙の旅
Duran Duran - My Own Way の日本版ジャケットイラストがいいな。
と思ったら、2001年の Rio リマスターのオルタナティブカバーにも使われてるんだねー
パトリック・ナゲル のポスターがめっちゃ欲しくなって探してる。
https://t.co/VrcxKp0V6L
◎過去にあった12/2-9のトピックス
2001年12/6にGBC「サクラ大戦GB2 サンダーボルト作戦」
2007年12月にSakura TCG Project Ver.4.00 サクラ大戦 3 ~乙女たちの賛歌~
が発売されました
(5/6)
#サクラ大戦 #サクラ大戦GB2 #サンダーボルト作戦 #TCG
2001年放映のTVアニメ「#サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER」がBlu-ray化!Complete BD-BOXで発売決定!TVシリーズ全3章(全51話)を収録、2019年3月10日から1年間期間限定生産商品となりますので、お見逃しなく!
#平ゼロ
https://t.co/bjtPmzxxS3
『博士の異常な愛情』が使われているTABOO1 feat.志人の「禁断の惑星」
というMVがブッ飛んでるのでご存知ない方は是非チェックしていただきたいのです…
https://t.co/pHi3x2wARi
他にも
「2001年宇宙の旅」
「π」
「ファンタスティックプラネット」
「禁断の惑星」
のシーンが出てきます。