//=time() ?>
その昔、ふとした事が切っ掛けで読み直して再燃した作ったからくりサーカスイラスト本。序盤~サハラ決戦までのと機械仕掛けの神編までの計2冊出したがもう手元に無いのでむしろ欲しい。
#あなたの同人誌表紙見せて
同じくドット絵こんばーたで「からくりサーカス」高見とテオゴーチェ。色数少なくしてファミコンっぽくなったかな…。
https://t.co/rMbS5AiWXw
今日5月24日は漫画家の『藤田和日朗』さんの誕生日ですね『うしおととら』や『からくりサーカス』の作者です
単行本の余りページにはアシスタントによるおまけ漫画をよく掲載していて、こうした作品内での作者の姿はだいたい眼鏡をかけています
「からくりサーカス」ヴィルマ・ソーン。
藤田作品における「良い女」の定義を体現してくれたキャラの一人。阿紫花との付かず離れず何処となくの関係も忘れられない。「黒のヴィルマの流星は、弾丸より速いのさ」
#敵だったけど味方になる系で好きなキャラ
「からくりサーカス」最古の四人。パンタローネ、アルレッキーノ、コロンビーヌ、(あとドットーレも)が人間と敵対したのも全ては「主の笑顔」の為。人形でありながら彼ら最後の行為は使命を全うした人間それ以上の精神であったと確信してる。
#敵だったけど味方になる系で好きなキャラ
「からくりサーカス」阿紫花英良。非情なプロでありながら認めた人間に対しては情に動く所。で、お代は如何ほど頂けるんで…?
#敵だったけど味方になる系で好きなキャラ
> からくりサーカスのしろがね(エレオノール)お願いします! https://t.co/IdZ1XqHWk5 #odaibako 読んだことないのでフィギュア画像を参考に… お題ありがとうございました!
おお、『からくりサーカス』文庫版の1巻の表紙画像が公開されましたね。あら、ま、キュートでかっこいい。漫画家本vol.1『藤田和日郎本』とともに近日発売(文庫の方が数日早いです)。どちらもよろしくお願いいたします。特に『からくりサーカス』には少年漫画の面白さが全部あると思います。
【ファンアート】文渡 蘭菊【からくりの君】
戦国時代、お姫様が人型人形を操り父の敵討ちを果たさんとする話です
からくりサーカスの元になった作品らしいですね
ちなみにこのお姫様、はいてないことで有名です
https://t.co/4sWcjqn866
「からくりサーカス」しろがねとあるるかん。そして「うしおととら」蒼月潮ととら。両作品共に完結してるが…まだまだ続き見たい。
#これ見た人は最強のコンビをはれ