私の愛用ギターを使いたいと言うので、音楽に目覚めたのかと思ったらこんな使い方してましたw
娘よ、弦が切れちゃうよ...。








1 15

昔からデパート等の隅っこやオモチャ売り場にある有料遊具。自分も幼い頃は満面の笑みで乗ってたなぁ。1、2分で終わるから「もっとやりたい」がループするんでしょうねぇw






1 9

やはり3歳児を若干なめていました。まるでラグビーのタックルのように全力で飛び込んでくると、思いのほか深く入ってくるので受けきれずw







1 12

【過去日記】
今年の夏はどうやって過ごすことになるのかな。舌の準備運動が始まり言葉が少しずつで始めた頃。鉄の目覚めも…。
https://t.co/IeXl4nho97

0 7

仕方がないのだけど、
ひと段落して少し休んでる時に中断されるとちょっとイラっととしますよね。

0 3

嗅覚が冴えているのか、ジュース的なものの気配に敏感に反応してきます。炭酸ものは飲みながら「痛っ、イタタタ」と言うと警戒して飲まないですw






1 20

3歳児は不安定な場所を好む習性があるようです。特に柔らかい私のおなかの上がお気に入りみたいですw






0 9

ごっこ遊びでのワンシーン。自分でなわとびで縛り、人質役を演じ始めましたが、ヒーロー役と悪役を一人でやるはめに。最終的には私が悪役として成敗されて一件落着ですw






0 14

エプロン使わずにキレイに食べ終わった瞬間の出来事。止める間もなかったですが、本人は食べ切った満足感でいっぱいでしたw






1 11

夕飯を簡単に済まそうとお弁当を買ってきた時のこと。娘にはお弁当という入れ物に包まれたものが"ごちそう"のようです。なんか複雑な感じになりましたw






1 17

「これがいい」と言って見てたのに最後にこのセリフ言われます。最近は聞き流していますが、最初言われたときは大爆笑でしたw






1 10

「ばんそーこー」。何にもなっていないのにぶつけただけですぐに貼りたがります。よくあちこちぶつけるので、そのうち絆創膏だらけになってしまうでしょう。






1 11

番外編で自分の甥っ子たちのお話。寝る前に持ってくる絵本のチョイスがウケます。ウチの娘も「あと1冊ね」というと分厚いプリンセスの本を持ってきますw 






0 8