//=time() ?>
スーパーファミコン屈指の神ゲー、新・熱血硬派 くにおたちの挽歌。
ストーリーをすっかり忘れていたので昨晩からまた久しぶりにプレイしてますが・・・・🎮
みさこが完全にクロな流れで辛いですね🤦
#テトラ寿司会PC紹介
はくまいさんGM「硬派と軟派の掛け違い」
三好梓
咎眼流で赤眼使ったぞ(半ギレ)
対空千手砲痛打は強いけどこいつはよわい
もう二度と使わんわ
大遅刻甚だしいですが、皇綺羅さん、お誕生日おめでとうございました。
綺羅くん!!!無口な硬派かと思いきや、最近の男らしさや色気やたまに見せてくれるふわっとした笑顔に頭抱えてしまう。
#utapri_kira_BD2020
再掲:六波羅姉妹の顔。
ポニーテールが長女、研究者の菫(テンションおかしいマッド学者)
おかっぱが次女、婦警の杏(硬派な体育会系)
おさげが三女、予測室の翠(学級委員長タイプ)
です。
pixivでご活躍のキリス様のご依頼で表紙イラストを描かせて頂きました。ご本人談「腐要素謎皆無。硬派なBR(ブロマンス)A英の、重厚なアクション満載のハードボイルドBF小説」と。
非情な世界に立ち向かう彼らがココに。
BANANA FISH AE【Additional Episode 1】 | キリス https://t.co/ux31pGOSVT
ダブルキャストを皮切りに
やるドラやその前のサウンドノベルも一通り遊んだけど
Blood the last vanpireが一番作画もゲーム性も極まってて好き
今でもあまり古さを感じない
この小夜が一番Bloodシリーズで硬派で格好良くもある
https://t.co/Tj4iLB5G6R
https://t.co/pbQ8huO31T
時計うさぎとアリス
1988年にアーケード版、1990年にPCE版がリリース(アレンジ移植)されたアクションシューティングの傑作「メルヘンメイズ」。
最近はこのような「ようじょが主人公の硬派なゲーム」を見なくなったので是非とも復活してほしいです。
#ゲームはnamco
【5月15日発売】『ギャラクシートラベラーズ』(著:渡邊紗代)
軟派で陽気なヴィーウィと、硬派で眼鏡のアスルル。広い宇宙を放浪するふたりの旅路は、ゆく先々でトラブル続き! 英雄の星のもとに生まれた男たちの、ギャラクシー“世直し”漫遊記。読切2編も収録し、読み応え抜群の320ページ!
Netflixで『美味しんぼ』を観るのが楽しみ。
豊かな時代だったのか、思い立って飛行機で移動してそのまま一泊したり、時間もお金もゆったりな感じ。
捕鯨の話とかいくつか削除されてて残念。
美味しんぼの硬派なとこも好きです!
1話目のサムネイルが山岡さんじゃない別人でウケる。
誰…。