画質 高画質

紅葉を司る神 秋静葉
描きました<( *¯ ꒳¯*)>✨

3 15

過去、現在、未来を司る三神。
同じ世界の神だけど、会う事は絶対ない。
この子達の上司?母?のデザインしなきゃなぁ…

0 7

名前:ハナビ
種族:獣竜人
性別:♀
属性:炎
身長:181cm
一人称:オレ
二人称:お前

炎を司る女戦士。
血気盛んかつ熱くなりやすい性格で、六花とは犬猿の仲。

18 83

【 トリトン 】
/ギリシャ神話
海を支配するポセイドンとその正妃である海の女神アムピトリテの息子。海とくに深海を司る神で、人魚のような姿をしているとされる。#神話

2 11

ルーシャ:未来を司る者のヒーリング

《情熱は全てのものを動かす》

○フォロー&リツイート
○リプライで【受け取ります】
○奇跡報告をDMにすると更なる奇跡
○他者のリプライにイイネを沢山つけると更なる奇跡

師:龍雅先生

79 117

341人目は原神の刻晴です。声優は喜多村英梨さんです。
璃月の管理を司る7人の大商人「璃月七星」の1人で建設と土地管理を担う玉衡の肩書を持つ。 勤勉を旨とし怠惰と非効率を唾棄すべきものとして嫌う。それ故に岩神の庇護と神託で成り立つ治世に不満を抱き神岩相手に正面切って異議を申し立てもする

2 4



七つの大罪 強欲を司る悪魔Vtuberです🐏
配信では、ゲーム🎮(任天堂中心)、歌🎤、お絵かき🎨を行っています✨
メインコンテンツは「あつまれどうぶつの森」です!

ちょっとでも気になったら、僕の事見つけてください~✨

19 47

そしてコーデ大会をあげ忘れていた…

先週 ヴィランコーデ
今週 〇〇の秋コーデ

ヴィランはディズニーに出てきそうな女ボス、秋は芸術の秋で芸事司る神様(in京都)っぽいのをイメージ

0 8

龍種には火、水、土、風を司る赤龍、青竜、白龍、緑龍がいて、上位に創造、破壊を司る神龍、魔龍がいますが、神龍や魔龍と四元の龍とは大きな力の差があるそうです
が、当代赤龍種の頂点である炎帝ヴァルハは神龍達に並ぶ程の力を持っているといわれています

1 14

すみれ流インクトーバー
~自創作「童顔神」のキャラ紹介~
キャラのセリフ添え
■ 13人目【 星織神(せいしゅくしん) 】
紅銀神の親「砕氷神 (10日目でご紹介)」の友人で、流星を司る神。
紅銀神の赤ちゃん時代を知る唯一の存在です。
第33話で登場し、紅銀神と再会します。
ラスト近くで再登場。

5 91

シノビガミPC

名前:舞白(ましろ)
年齢:15歳
性別:女
流派:土御門家
信念:情
背景:渡り/病魔

死を司ると噂される、陰陽寮には属さない民間陰陽師。わりと直情的。

戦いが長引くと自滅するタイプ。

兎がモチーフのPC🐇
特異な見目の影響で処世術に長けている。
普段は白拍子のような装い。

1 5



物部布都 龍脈を司る風水師(心)

そうであろう!!!!((

2 14




冬眠する北風:ノーソン

その北風は、暗い森から逃れた街の、その一番大きな結界を司る教会の中心である。
彼の目は開き、それでもその意識は眠りに落ちている。
彼の傍らに寄り添う妖精の猫が、彼の意識や感情を感じ取り言葉にする。

0 7

何度も見て癒されてる 癒しを司る御三方

24 203

・??(エイリアス、和)&??(エラー、破)……欲を司る存在。理想の自分を目指そうとするエイリアスと、エイリアスのアンチ兼ストーカー兼信者なエラー。不明点ばかりだがエラーのビジュアルははっきりしてて、青髪ツインテールにロリータファッションに派手な化粧の少年。未完成だが絵載せとく

0 3

ルーシャ:未来を司る者のヒーリング

《宇宙から見守る存在に感謝》

○フォロー&リツイート
○リプライで【受け取ります】
○奇跡報告をDMにすると更なる奇跡
○他者のリプライにイイネを沢山つけると更なる奇跡

師:龍雅先生

81 103

チャチャです!
11月上旬開催予定のにゃんこ大戦争さんコラボに先駆けて、過去に登場したユニットさんをご紹介、です!
まずは「侵攻の戦乙女 ネコヴァル」さん、です!

戦いと勝利を司る戦乙女であり、にゃんこ界では崇められているみたい、です!(✿*╹ᴗ╹*)+

62 314

こんばんは!

破壊と創造を司るウロボロス系VTuber、廻りんねです!🐉🐉

クリエイティブからデストラクティブまで、幅広くやりたい放題活動していく予定です!✨

色々な人と仲良くなりたいので、拡散&フォローをお願いします!!💕


4 11

創作

春を司る女神・マイア

1 1

コウノトリさんだー。我が家の周りにも鷺がたくさん飛んでるけど、あーいう鳥のことらしいですね。バッサバッサ
このアプリは魚のカードが金魚なのが可愛い。もろにお金ぽいw
女教皇の司る直感は脳幹の働きであって、降りてくるものではないよね、という話を心理学勉強会でしてきたー。

1 14