背景に困って雲でも入れたら、やんごとなき感じの屏風絵っぽくなったので屏風にしてやった。碧角金竜図とかなんかそんなん。

なぜ作った。

0 0

枝なんだ……、って認識、現在でもじっくり見ないと無い。そういうこと考えると、芳年のおもいつづらのかたつむりさんの手と思ってるのは前の妖怪の手、とか、文車妖妃のここは袖屏風してる袖、とかの事実も、わからなきゃわからない世界なのダ。

23 23

このイラスト自体と「イラストが屏風商品化している」という事で知って頂けてお話しかけてもらえたり有難うございました!発売中です!! https://t.co/uF6Zb33HyT

11 15

総合文化展@東京国立博物館。琳派の作品より、尾形光琳『仕丁図扇面』、尾形乾山『芙蓉図扇面』、酒井抱一『武蔵野図扇面』、俵屋宗達『関屋図屏風』。他に、俵屋宗達『西行物語絵巻 巻下』や、尾形光琳『槙図屏風』も展示されていました。

1 1

鴻崎正武さんの個展「未来の郷」を、代官山のアートフロントギャラリーで見た。東北芸工大准教授。屏風絵的構図。民芸品。人工衛星。惑星。祭儀。仏像。寺社建築。8/21まで。

0 9

この絵は、伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)が描いた樹花鳥獣図屏風のオマージュ。構図や色彩が美しすぎて、目に焼き付いていたので、いつか取り入れたいと思ってましたが、この度イラスト本の最後の一枚として叶いました

0 2

伊東若冲の鳥獣花木図屏風を元に
ポケモン花木図屏風を描きました
全く同じ構図で描いています
若沖の過度にデフォルメされた動物や伝説上の生き物が描かれたこの作品を見て
この考え方は今でいうポケモンなんじゃん?と思い制作しました

11 21

生と死の対照的な雰囲気を出す為に使用する色も対比させる(影は青紫、光は黄色という反対色)。周りの物体から受ける光の色を考慮する(屏風下の赤)。主役にピントを合わせて他にぼかしを入れるとそれなりに見える、ような気が

2 16

ブログを更新しました。
【イラスト】角羊の大君 T―SKの黒鉄屏風/ウェブリブログ https://t.co/AEZxa5m92y

0 1

出光美術館のミュージアムショップで売ってる屏風型絵はがきセット、ミニフィギュアのディスプレイにおすすめです。写真の東北ずん子フィギュアはねんぷちと同じくらいのサイズです。

29 15

東京アニラボ様で商品化して頂いている武将ロボ屏風
海外で売れているようで有難うございます!国内の方も是非!
https://t.co/uF6Zb33HyT
コトブキヤオンラインショップ
https://t.co/Nk22cXEQ8B

19 16

【真田丸展】戦国モノの展覧会に行く楽しみの一つとして
”戦国大戦などで自分の担当した武将を探す”あそび。
そして今回も見つけました、大坂夏の陣図屏風右隻より本多忠朝!
忠勝の次男で夏の陣で激闘を繰り広げた武将の一人です。

13 9

https://t.co/uaFY6jwYYn
ベーカリー空也で歌詞を出している鹿はもしや…?芸が細かいなぁ。個人的に、風神雷神図屏風デートと鳥獣戯画ジムがお気に入り♡

3 3

青灰さんのリンカちゃんを描かせていただきました! めっちゃ遅くなってしまったけど楽しかった~~(*'ω'*)屏風はゆるして。。。
https://t.co/jEJbh3orhc

7 15

【博物館展示情報】中村西渓筆の六曲一双「楼閣山水図屏風」は、右隻を6月2日まで、左隻を6月3日~15日までの公開になります。中村西渓は敦賀出身の絵師で、14歳で上京し、円山四条派に絵を学びました。

1 6

「世界を救う針」リウ”ァイ
「世界を暴く鍵」エルウ”ィン
を、二曲一隻の屏風ふうにしてみたら漲る新刊表紙感…(でませんw)

114 378

若冲が好きだけど長沢芦雪の『白象黒牛図屏風』やっぱりいいよね…

24 35

【定期Tweet】東京アニラボ様のミニチュア屏風用に新作イラストを描きおろさせて頂きました。通年飾っても良いように…四季と干支を盛り込んでみた贅沢な一枚です。『四季干支』 https://t.co/fcowXO112q

2 0

「四季舞」
春夏秋冬でそれぞれ樹木をモチーフに描いてきた掛け軸「舞」シリーズ(咲舞・虹舞・街舞・夢舞)をまとめて屏風「四季舞」として完成させました。思いきって金屏風にしてみました。

8 17