//=time() ?>
撮影した作品はLightroomを使って編集するのですがこの時は色調整を何度もした覚えがあります。スマホやPCなど見る環境によって色が変わるのでいつも微妙な色の調整が大変です。
作品: 大白小蟹
ちなみに試し印刷してまして、素のままネップリに登録した(上)のとヤケクソ色調整した(下)のがこんな感じ
ヤケクソ色調整結果は2枚目
これくらいやらないと鼻の影とか飛んじゃうのね……
晩のデジタル画練。
日中に進めていた線画に着彩試験。
陰を3段階テキトーに付けた後は、ほとんど色調整で、んっこれはオィエ!ハァハァ…というポイントにきたら止めての繰り返しで、まぁこんな感じに。
#タケcアナデジ画探究
モデル作成の進捗~
やっぱりお目目大事ね
このあと線画調整して色調整してパーツ分割して口の差分用意して分割したパーツの微調整して全体的なバランスチェックして・・・???????
ガチ1週間かかるんだよなぁ・・・・
こんにちはー🌞✨💃💨
髪の毛の色が黄緑だと…
全体の色調整が難しい…です😖💦
今日仕上げます!✊💨
では
本日も皆様にとって
最高に素晴らしい日で
ありますように!😌✨
ほんすば~♪🙋♂️💨💕
歌鈴ちゃんと茄子ちゃんのおたおめ絵ですが
時々いいねが飛んで来まして本当にありがとうございます。
記録的に作成過程を掲載しますねいいよー
①線画
②カラーラフ
③色調整陰影追加
④背景エフェクト追加
我流なので正解迷子
#道明寺歌鈴
#鷹富士茄子 https://t.co/c1kS4cBSIT
ワンドロはポーズマニアックスさんから!
良い練習法と思います⭕️
あたり3分
線画30分
塗り30分
軽センシティブ判定を逃げるために色調整するも諦める時間15分
#PoseOfTheDay #posemaniacs