過去メタフィクション描写は勇者特急マイトガンなど、様々ありましたが、エヴァ総集編のDEATHでは奏者、TV版では舞台劇の演者、そして では「落とし前をつける」とあえて裏方に回っていた、シンジくんを象徴するかのようなメタ演出だったと感心しました

3 11

このカヲルくんと加持さんのやりとり・・薄い本が分厚くなっちゃいますねw

1 9

シンエヴァ配信記念ラストです。 悲しいシーンだけど、一種のエネルギーみたいなものを形にしてみました。 

11 180

これ、応援上映とか北米の劇場なら、Yeaaaaaah!Let’sGo!とか大声援が巻き起こるシーンですね。吹っ切れたいつもの髪型のミサトさんの姿が胸アツでした

それと最後は反動推進型エンジン・・・「まさに科学の勝利」ですね

12 44

その言葉のチョイスもナッシングなんですけどw

0 1

←旧劇場版 

旧「ボクを助けてよ!」
新「なんでみんなこんなに優しいんだよ・・・」

描き方がまるで真逆。庵野監督が常々、インタビューや劇場舞台挨拶で「ありがとうございます」と繰り返していて、自身の心の変化、成長を彷彿させられ驚きました

1 6

・戦闘艦シーンでの髪をおろした時のミサトさん何度見てもかっこいい

・ここのレイの言葉に号泣

・ツンデレのアスカが可愛い

・ここのマリさん美しい

10 42

なんの気なしにエヴァを観てしまった。
タイミングを逃して映画館では観れなかったけど
TV版含めこの作品を見られる時代に生きていることに感謝。

全てのエヴァンゲリオンにありがとう。

そしてネタバレしないでくれた全てのエヴァファンに
ありがとう。


5 47

今日は8月13日金曜日は
Amazon Primeでシンエヴァが配信される日…劇場での感動をいち早く自宅でも味わえるのですね。





8 53

旧劇場版「THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君に」のリアルタイム世代だったので、このシーンは号泣しました

16 75

やっぱり最後にマリがチョーカーを外して、ポケットに仕舞うシーンはいいな。過去も受け入れて、次に進んでいく希望を持たせているみたいで

3 21

そろそろ配信だな! ということで旧型プラグスーツマリです。破の冒頭シーンを最初見た時の衝撃は忘れられませんね。  

12 210