垂水健康公園へ行く途中の小束山1丁目の山陽のバス停です。
    

1 25

今日の孫君の運転練習先は加西市の古法華自然公園です。
ここにはおびただしい石像が古法華寺の周りを囲んでいます。
   

1 16

グリーンアリーナ神戸とチャプチャプ池。
チャプチャプ池の利用は無料で9月22日までopenです。
近場で乳幼児のいるご家庭には連休中の穴場としてお勧め。
    

2 22

六甲アイランドにある神戸ゆかりの美術館で今日から11/29まで開催される特別展「無言館」へ行ってきました。
アイランドセンター駅ですれ違う六甲ライナー。
無言館館主の窪島誠一郎氏の講演を聴くことができました。
    

1 24

徐々に運転に慣れてきた孫の運転で有馬富士公園まで往復110kmの地道のドライブ。
形の良い有馬富士が福島大池の川面に映っています。
    

1 22

散策路にあるユニバ記念競技場です。
夏には毎年開催されるユニバ祭やパークDEビアの催しも、
今年は新型コロナ感染拡大防止のために中止です。残念。
  

1 25

今朝は6時前に目覚めたので、垂水健康公園へ散策。
朝焼けのなかに高取山、横尾山、栂尾山が望めました。
夕方には転法輪寺まで往復しあわせ1万歩。
     

1 18

旧青濤館が解体が完了し更地になりました。
空がぽっかり開き、三井倉庫やサンマルク学園都市店の屋根がみえます。
  

3 32

今日の一枚は総合運動公園のコスモスの丘。
ひまわりは撤去され、コスモスの苗が一面に植え替えられていました。
これで、花とこの丘の名前が一致します。(๑'ᴗ'๑)
   

1 23

我が家では毎年5月の連休には、神戸ワイン城のBBQ会場へ。
新型コロナ自粛で閉鎖されやっと出かけることができました。
昨年までのBBQ用のコンロは網焼き用に切り替わってやたら煙が出ます。
広い会場はがら空きでした。
    

3 28

六甲山の再度公園には何度もいきましたが、実は再度山の山頂へは登ったことがありませんでした。大龍寺に下る途中の登り道から登りました。
山頂から見た神戸市街です。
  

2 29

三宮の街を散策し生田神社へ行くと茅の輪があり作法にのっとって輪くぐりをしている方がいて私もくぐりました。
    

3 22

垂水レバンテで市民健診を受診を済ませ、
スケッチポイントを探して、三井アウトレットパーク マリンピア神戸へ。
ここから大きく明石海峡大橋の全容が見られます。
アウトレットは小雨と新型コロナの自粛で閑散としていました。
https://t.co/rcxuGUuzsT
   

1 21

買い物と銀行の振り込みのために須磨パティオへ。
須磨大丸の入口に開店前の行列が・・・。
12~19日の間、「りくろーおじさん」のチーズケーキ販売の行列に遭遇。
パティオから45分間で歩ける散策コースを動画で。
https://t.co/b0O3hGrm9v
  

3 17

今朝は関西スーパー名谷店を起点に、
雨上がりの多井畑厄神まで往復1時間40分の散策。
拝殿の奥に本殿があります。
今回も歩いた距離と時間をYAMAPの軌跡を3D(クリック)で残しておきます。
https://t.co/6MTCWEds5p
歩数は、13,000歩。
   

3 21

垂水区の銭湯「柚耶の里」です。
『千と千尋の神隠し』の油屋(あぶらや)と外見が似てないこともない。^^;
   

4 31

人通りも少なく閑散とした学園都市駅です。
散策コースでここに来るのはキャンパススクエアの喜久屋書店へ立ち寄るからですが、明日から当分の間閉店の掲示。
飲食店も食事は出来ずテイクアウトに切り替わっていました。
  

3 30

今日の一枚は、垂水健康公園です。
桜も散り始め。心なしか自粛の影響で前回よりも人出が少なく感じます。
全景を画像に撮りました。
https://t.co/85fApbsPxW
   

2 16

今日の1枚は妙法寺駅のバス乗り場です。
   

4 35

垂水健康公園は一周1,800mのウォーキングコースで囲まれています。
ここも家族ずれで賑わっています。
中央の丘陵地から。
桃林が最盛期、やがて主役を桜に譲ります。
動画です。
https://t.co/x4n2MQFZry
   

3 24