//=time() ?>
7/2(土)は桂竹千代さん落語独演会「ピロス寄席」第二回を新札幌カラオケピロスで開催。落語DE古事記も大好評。昨年は第76回文化庁芸術祭の大衆芸能部門新人賞を受賞した桂竹千代さん。新札幌でプロの落語が聴ける機会です。お申し込みはあのころのオチケンさんDMまで。Check It Out!
@anokoronootike
実は高校生になるまで男が描けなくて、人生で最初に描いた男の子がエクレールだったんだけど、あのころと比べたらほんとに色々成長したよなって感じるわ
エクレールってほんとに自分の人生の捻じ曲げた偉大な存在すぎる。
3、4枚目がロトなのは最近よく描いてるからで特に意味はないです。
@yuena_uta_ ご丁寧にありがとうございます、ミクちゃんあります!
なみだがいっぱいです 季刊えすの読者さんは女性が多いのだからあのころからファッションの勉強をして、女性向けで活動すべきでした……
/
新札幌で!ピロスで!
プロの落語が聴ける!
\
ピロス寄席
第二回
桂竹千代 独演会
次回7/2(土)開催!
📩お申し込みは
@anokoronootiken
あのころのオチケン様DMへ!
#桂竹千代 #落語 #新札幌
#上手いとか下手とかそういうのは関係なく自分が気に入っている自キャラを4人選抜
あのころのポンポン出る狂言回しは若気のいたりだったと思います、蛙大海を知らず的な意味で
アスナ
世代的には旧作なのであのころの凶暴そうなドット絵に対してセリフが真面目なのがよかった。
その一方でリメイクのTRIGGERが作画したようなアスナも嫌いじゃない。
ただし攻略自体はそこまで記憶にない。むしろこの後控えてるケッキングに泣かされる
#RTで私を有名にしてください
ネット老人会は越え
亡霊会!!!!!😂
と、言われたあのころ雑談
歌はほぼ昭和平成初期歌謡曲
老若男女楽しめる
ときおり家族Vtuberも
登場?😂
唯一無二のチャンネルは
きませり
北原きませり~👍✨✨✨
ないす!
#きまーしゃる
https://t.co/JlYoJzPp0K
(*^◇^*)むかしのことおもいだすと、れいちゃんがすいぞくかんにきてくれたときのことをまずおもいだすな〜!!ねっ!
(□Θ□*)あっ、あのころは…いろいろありましたね。なつかしいです。
(..^ㅅ^..)ふたりはであったころから、なかよしだよね!
(ㅎㅅㅎ)いいことだ。
ミィキャルの指揮英雄がみたいって言われた()
いや、高コストカウンタータイプだからさすがに…w
いやいや私も観たいけどw
そもそもミィキャルはアリスの換装装備(あのころは遠征装備・防衛装備なんて枠組みはなかった)を組み合わせたものなので純粋なビルドではないような?
#生神もんざえもん
レア雑談おつころーん!いろいろと予想外なテーマが多い雑談だったぁね!
ツメの話とか宇宙の話とか好奇心や想像力強めだぁね!何気ない事をいろいろ考えるってのは発展につながるからとても大事な事だと思うでなぁ。
あのころねすきー、自分はわりと好きよ
たくさんいいねもらって感激 ありがとうございます
ドリフとサイボーグ009(銭湯シーンw) あのころん~言葉では語れないんだよなあ~~~ https://t.co/TQ2yNbo7py