//=time() ?>
【次回企画展:日達れんげ きりえ展 八ケ岳山麓の森から】12/10(土)~3/21(火祝) 次回の展覧会は長野県岡谷市生まれ原村在住のきりえ作家による八ヶ岳山麓の自然や村の暮らしや折々の魅力を存分に楽しめる日達れんげの作品展。和洋の温かく細やかな筆致のきりえとエッセイで表現。ぜひお楽しみに♫
a057
コスモス <Cosmos> 1971年 きりえ/和紙・洋紙、墨・水彩 41.0×14.0cm
#JiroTakidaira #滝平二郎
a210
柿ひとつ <Kaki (Japanese Persimmon)> 1974年 きりえ/和紙・洋紙、墨・水彩 24.5×24.4cm
#JiroTakidaira #滝平二郎
11. 冷泉院霧江(れいぜいいん きりえ)
悠人たちが通う高校の生徒会長であり、夜戸市(※悠人たちが住んでる市)で古くからの権力を持つ「冷泉院家」の嫡男。
ローラ以上に生真面目かつ融通の利かない性格のため、周囲からは「鉄血会長」と呼ばれている。
ちなみに眼鏡は実は伊達。
【新規取扱カードのお知らせ】
『ネコとフクロウのマルセイユタロット』
繊細で美しい〈きりえ〉の手法で創られたマルセイユタロット。さまざまな種類のネコたちと、神秘的なフクロウたちが、生き生きと描き出されています。きりえ作家・猫屋芳樹堂さんの作品です。
https://t.co/rzKGsgNSBY