難しそうなことでも、
出来なさそうなことでも、
僕らには知恵がある。
諦める前に、「どうしたらできる?」と
知恵を使ってやりきってみよう!

4 20

何にもとらわれない、自由な発想ができると、何でも楽しめる。
自分がやりたいスタイルで自由にできると何でも楽しくなる。
最低限のルールは大切だけど、できるだけ自由に発想したいね。

2 17

全ては偶然じゃなくて必然。全てに意味があるんだ。
嬉しくないことがあっても、あとでいいことにつながっていることのほうが多い。
そのときは大変でも、あとで意味を見つけることができれば、全部感謝に変わるよ。

6 26

じっとししたまま。それは停滞ではなく後退。
たとえ1mmでも前へ進もう。
人生は他人との競争じゃないから、速さはどうでもいい。とにかく1mmでも前へ進もう。
そして障害物競走のゴールは障害を越えた先にしかない。逃げてちゃゴールは見えてこないよ。

4 15

ありがとうには、奇跡を起こす力がある。
感謝を伝える一番身近な言葉。
まずは一番身近な人に、ありがとうを伝えよう。
軌跡が起こるかもしれないよ。

2 18

何があっても、負けないことが大切。
そして負けいないことは、そのまま勝ったことになる。
だからまずは、負けないことを目指そう!
最後には勝って笑える自分になれるから。

2 24

叶えたければ、決めて動くこと。
こうなる!こうする!と決めて動くことが大切。
そして最後まで諦めないことが全て。
本気ならできるよね!

4 23

やりたくないことや、やったことがないことをするのは、どうしても気が進まないよね。
そんなときは、我慢してやるより、楽しくなる工夫をしてみよう。
というか、何でも楽しんでチャレンジできれば世界はどんどん広がるよ!

4 13

学び続ける人は成長しつづける。
本からも、対話からも、経験からも、学ぶ気になれば何でも学べるよ。
知った気になって学ぶのをやめると成長も止まる。
止まってちゃもったいない。
だって成長するほど、できることが増えるから。

3 19

もらった恩は、違うかたちでもいいので、他の人に送ろう。
そうするとまた一人、喜びが広がるから。
どんどん喜びが広がって、幸せな人が増えるから。

3 14

友を信じること。
友を信じられないのは悲しいこと。
友を信じられないのは自分も信じてもらえていないということ。
まずは信じてみよう。友達なら信じてみよう。

2 19

1人の力は小さいかもしれない。
1人でできることは小さなことかもしれない。
でもそれがやがて大きな波になっていく。
だから最初はたった一人でも、できることをやろう。

3 22

思わぬことが起こるのが人生。
良いことも良くないこともあるけど、
まずは何でも一旦受け止めてみよう。
受け止めたあとなら冷静に判断できるから。
そして結局は全部、良いことにつながっていくと気づけるから。

4 20

失敗するからエネルギーがうまれる。
失敗するから次の挑戦が始まる。
だからどんどん失敗しよう。
失敗するから成功確率が上がるんだよ。

2 19

混乱すると、大切なことを見失う。
見たもの、聞いたことも、どんどん違ってくる。
だからまずは落ち着いて。
大切なことは何なのか、思い出してみよう。

2 15

毎日、同じことの繰り返し?
そう見えて実はひとつだけ昨日と決定的に違うことがあるんだ。
それは、昨日より1日分だけ年を取っているってこと。
これを365回やると本当に1つ年を取っちゃう。
だから毎日同じじゃない、大切に使おう。

2 12

何かに挑戦しようとすると、応援してくれる人たちがいる。
それはそのままエネルギーになる。
何かに挑戦しようとすると、罵倒する人たちがいる。
それは「何くそ!」というエネルギーになる。
結局、全部エネルギーの素。
すると何でも叶えることができるんだ。

6 19

「どうすればできる?」
あらゆる可能性を探ろう。
自分には無理と思えるカベも、必ず突破口が見つかるから。
夢を叶えるには?目標を達成するには?
いつも「どうすればできる?」のクセをつけよう。

5 19

急いで作ったものは壊れやすい。
じっくり作り上げたものは簡単にはくずれない。
夢を叶えるのも、友情を育むのも、信頼を築くのも、
何でも慌てずじっくり行こう。

4 17

人生思い通り。
できると信じ切ればできちゃうし、
ちょっとでも無理とおもったら、「できない」が叶う。
ある意味人生、思い通り。

2 17