せり なずな、ごぎょう はこべら ほとけのざ、すずな すずしろ これぞ七草

355 1092

1月7日は【七草】
五節句のひとつ「人日」で、この日の朝に「春の七草」を入れた粥を食べる慣習がある。無病息災を願うとともに、おせち料理で疲れた胃を休める効用も。七草は「せり」「なずな」「ごぎょう」「はこべら」「ほとけのざ」「すずな」「すずしろ」の七種類。

190 138

はこべらくんにバレンタインのお返しをしたかったんだよね・・・(現在2016/3/18)
この前描いてくれたアイコンのやつを更にヴィネット風に描いてみたゾ~

1 8

はこべらくんいなくなった後に描き足した落書き

1 8


はこべらくんできた!すわわっ!(高音)
おきたら見てくれると嬉しいゾ!

4 11

ななくさがゆ〜〜

せりなずなごぎょうはこべらほとけのざすずなすずしろ

0 0

今日は年始で疲れた胃腸をいたわりましょう☺️🍚🌱 せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ 

9 15

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、 ほとけのざ、すすな、すずしろ♪

1405 2911

ごぎょう・はこべら・すずな・なずな・すずしろ・せり・ほとけのざ!
皆さまは七草がゆ食べましたか?
個人的にはお粥よりおひたしやお漬物にして白米と一緒に食べたいラインナップです。

1 2

今日は『七草がゆ』の日。
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、すずな(カブ)、すずしろ(大根)、ほとけのざ。子どもの頃、一生懸命覚えたはずの七草・・みなさん言えますか?1年の無病息災を願って、身体にやさしい七草がゆを食べましょう。

1 1

1月7日は【 七草 】
「春の七草」を入れた粥を食べる習慣がある。無病息災を願い、おせち料理で疲れた胃を休める効用もある。七草は「せり」「なずな」「ごぎょう」「はこべら」「ほとけのざ」「すずな」「すずしろ」の七種類。

165 108

せりなずなごぎょうはこべらほとけのざすずなすずしろ、これぞ七草。誠一郎

1198 3622

()はこべらさんのイラストをリメイク!!
ディエジョニは初めてではないけれど、まともなの初めて描きましたwww

0 7

あ、差分のために…。
テロンロン♪
こうしてみると自分の塗りの下手さが明確。はこべらさんとしゅーさんの塗りが好きすぎる。

0 3

線画・茶摘
【塗り】
仗助・はこべらさん
承太郎・しゅら@さん

0 3

1月7日は【 七草 】
五節句のひとつ。この日の朝に「春の七草」を入れた粥を食べる。無病息災を願い、おせち料理で疲れた胃を休める目的がある。七草は「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」。

132 87