//=time() ?>
New Exhibition!!
港まちポットラックビルでは、アートの発表の場とまちづくりの活動をつなぐサロンとして1Fのラウンジスペースの壁面を活用した新たな取り組みがスタート。初回はアーティスト・さとうくみ子さんが壁一面を使って、ドローイング、立体などの作品の展示を行っています。
おはトートです。6月最後の日曜日くもり。本日11時から京都市交流促進・まちづくりプラザで、洛西高架下サークルのひまわり部(仮)の種の無料配布会を行っています。
おはようございます(夕方)
今日はペパーミントの日
ハッカ(ペパーミント)が特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987年に制定
日付は6月の爽やかさとはっか(20日)と読む語呂合わせより
1939年の全盛期には世界ハッカ市場の7割を占めていたとか
今日は日曜日
夜は配信やりますよ!
#おはようVtuber
6月20日はペパーミントの日!ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987年に制定。「はっか(20日)」の語呂合せ。6月は、この月の北海道の爽やかさがハッカそのものであるとのことから。~今日は~
【今日は何の日?馬紹介】
6月20日は『ペパーミントの日』
ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987(昭和62)年に制定。
「はっか(20日)」の語呂合せ。
ペパーミントと言えば・・・
アルゼンチン初代三冠馬にして
四冠馬のピッペルミント!
南アフリカまで遠征した経験を持つ。
稲武まちづくり協議会様のご依頼で、ラリーイベント用のオリジナル「トートバッグ」を作らせていただきました。ありがとうございます!
2021年の秋に、稲武地区(愛知県豊田市)にやってくるWRC(世界ラリー選手権)のイベントで手に入ります😊
https://t.co/kyO2Fw5KhF
#稲武 #いなぶ #ひろガリ工房
札幌市内限定ピンバッジのご案内😆
今回は北区!‼️
北区まちづくりキャラクター「ぽっぴぃ」が
赤い羽根をたずさえ、北区の歴史ある伝統文化
「歌舞伎」の姿に扮しているデザインです☝️
1個500円でお渡しします🎁
ご希望の方は、札幌市共同募金委員会(TEL011-614-3532)までご連絡ください📞
新キャラ名称「時の鐘美(かねみ)」。
川越青年会議所の時の鐘マンの妹の名称とポーズが465件の応募から、「時の鐘美」に決定しました。
これまで恥ずかしがりやな妹が表舞台に出て、川越のまちづくりに女性の目線で活躍していきます。
決めポーズは、「時の鐘の音に耳を澄ませる」になりました。
新しくうちの子の立ち絵を描いてみました
ユエ君・ユトゥルナちゃん・ガナッシュ君の3人です
見事に灰色コーディネートの3人になりました(笑)
マイクラまちづくりのシリーズが打ち切り(PC買い換えたため)になったので、新しくこの子たちでやろうか悩み中
「子どもと家族の生活応援ガイドブック」は、マンガやイラストを使って、生活に困っている、困りそうなときに利用できる支援・サービスなどを紹介しています。
児童館や図書館、出張所、まちづくりセンター等にて配布しています。詳しくは区HPよりご確認ください。 https://t.co/3JGkoiMmkZ
@inoue0727199 イラストレーターのYUKI KODAIRAです。
美味しいものが大好きで、食べ物イラストを多く描いてます🍙
また、まちづくりや、地域の食、農業などにも興味があり、イラストで地域に貢献したいと思っています!
よろしくお願いします!
HP
https://t.co/rKqFeKdkvG
Instagram
https://t.co/ZVxfSo2hZr
山崎はるえの3つの理念
①あなたにOPEN
市政の情報を共有し、一緒に市政を行いましょう。
批判や対立ではなく、対話と協働を。市民の多様な力をまちづくりに活かせる組織を作ります。
情報で繋がり、誰一人孤独にしない宝塚市を目指します。
あす4月3日は、#聖徳太子 の「#十七条憲法」が成立した日。
ところで、#尼崎 市 #自転車 のまちづくり推進条例は、十七条憲法よりも少ない条文で構成されています。
一体、何条まででしょうか?
気になった方もそうでない方も、ぜひ、リンク先をごらんください。
https://t.co/r57QpWMjat