アニメの続きを切望…!!
クラファンとかないですか😭
黒芒楼編で綺麗に終わったけど、原作ではその後から更に面白くなるので✨
良守と時音の成長や関係変化、正守の行動とか…!
原作最終話までアニメ2期を何卒ー!
好き過ぎてアニメも原作もずっとリピしてる

8 38

個人的に最後までアニメ化して欲しい3作

ぬらりひょんの孫は清継が件の予言聞いてからの話見たいし
マギは最後のシンドバッドとのやつ見たいし
山田くんと7人の魔女は、どちらかと言うと白石推しやけど小田切可愛かったし

アクタージュは取り敢えず漫画再開して欲しいけど...残念や( ・᷄д・᷅ )

0 8

WEBで開催!~90年代までアニメ中心同人イベント
懐アニぱらだいす!

8/18中にお申込みいただいたサークル様には
BOOTHよりお返事(申込詳細)いたしましたので
ご確認のほどお願いいたします!

公式HP:https://t.co/LcLL4TMa2D
サークル参加申し込み:https://t.co/OWK7s38EUv

21 55


今読んでる所までアニメ化されるかなぁ
あの熱いシーンアニメで見たすぎる
今めちゃくちゃ熱い

0 1

昔、直接聞いた話。⇩この『ラピュタ』のカット、原画マン(女性)は左右を見るだけの動きにしていたが、宮崎監督が上を見る動作を付け加えた。人が必死に行先を選ぶ時は3箇所を見る方がリアルだという。……それまでアニメの演出なんて何をやるのかと思っていたが、この細かい指示の話で妙に納得した

3 69

海月姫最後までアニメしてくれないかな…盛り上がる前のとこで終わったよね…
イケイケ美人女装男子が芋くさオタク女子を引っ張って行く展開と思いきや、少しずつ蔵之介くんの方が月海ちゃんを必要として離れがたくなってしまう感じが…っ😭すきです。。。。

1 21

正義郡ちゃん手に入れた事によってコレでアニ郡ちゃんを
更にパワーアップ出来ます。後は大満開友奈ちゃんゲットして
ペアにセットできるぐらいまでアニ郡ちゃん凸れれば良いんですが...
先が遠く険しすぎ;
ちなみに正義郡ちゃんゲットするまでに新規で
須美ちゃんと夏凛ちゃんもゲットしました

0 2


グレッグ・ゲイツ
撃ってしまった嬢ちゃんもためにも死んじゃいけなかったヒゲダルマ。
つか毎回アニメ化っつたら序盤しかやんないのどうなのよ?ここまでアニメ化してくれい!

0 2

お耳が人間のお耳だったのに色塗りながら気付いたのでお直し。
さっきまでアニメ見てたのに、睫毛に全力出し過ぎてもはや別人。

0 42

オーバーロードⅡまでアニメ見終わった。

とてもKawaiiキャラ出て来た

気に入った!(・∀・)

0 0

始め元高木さんを知った時は高木さんの
大人になった話って認識でしたが、
ここまでアニメ、漫画、映画を見て
改めて「元」の意味を考えると涙出てきました😭

11 164

夏祭り~!
この絵はアニメや本編とは一切関係がない、らくがきのつもりが描いてる内にどんどん興が乗ってしまった絵です。🌝

8/5日までアニメ公式アカウントの方でキャンペーンをやっております!情報ツリーにつないでおきます。

127 480

鬼滅コミックも読み終わったー
完治してる時間より瀕死の状態でいる方が長いってなぁ…みんなおつかれ😂
アニメは原作に忠実ながら動く迫力と訴える力がマシマシしてて、これ最後までアニメになったら結構エグくもなりそうだけど見てみたいね

0 1

最後のオーディオコメンタリー最高でした。
最後までアニメで見ることが出来て良かった!
ラノベにハマったきっかけの作品だからアニメで終わるのは悲しいけど、
これからも三雲先生や細谷さん、種田さんを応援します!
また2人が主役とヒロインやってくれるのまってる!

0 5

今までアニポケで色んなイーブイ、そして進化見てきたけど、ダントツでヒロインのイーブイが一番好きです(*´ω`*)

0 16

気がついたら朝5時までアニメ【86-エイティシックス-】全23話を観てしまっていました...
とても没入感のある作品で、最初から最後まで飽きることなく観られました。
作中の曲、世界観に心奪われました。
今日の仕事は寝不足で既にふらふらですが、朝チュンと朝蝉に後悔はない...!!!

1 17


4日目。肌と髪だけ。今までアニメ塗りっぽい塗り方だったから、水彩画風の塗り方が全然わからない!
あえて色むらが残るようにしてはみたものの、それが良しと取られるのか雑と取られるかは、よくわかりません。

1 4

㊗🎊🐻FNAF4リリース7周年記念🧒🔦🎉

本日7月23日にてホラーゲーム FNAFシリーズの4作目「Five Nights at Freddy's 4」が『7周年』を迎えました!

初の子供が主人公の本作
朝6時までアニマトロニクスに懐中電灯とドアのみで孤独に立ち向かう少年

噛み付き事件の描写も初めて判明した作品でした

85 385

テレビ作品を全て拝見しました。

小説を読んでいるわけではないので、あくまでアニメ版だけでの感想になります。

心に残ったのは「人とは何か」という、おそらく一番単純な疑問でした。

人と人とするもの。

私は自分で常に思っているものは、魂だと思っている。

3 44

今のライトノベル論って現代ジュブナイル論でしかないものがほとんどで、むしろここまでアニメ絵・マンガ絵が社会に受け入れられるようになってきたか、「現代マーケティングにおけるアニメ・マンガ絵の浸透と拡散」で俯瞰した方が面白いと思う。おっさんサラリーマンが主役の小説がマンガ絵になり、上

9 8