【やねモン No.62】アネモス

名剣士の一人。
俊敏で、風の剣を使いこなす。
口数が少なく他の名剣士から孤立している。
今もあの頃の懐かしくて暖かい記憶を思い出す。


1 11

【やねモン No.61】パントロール

吸血鬼城から少し離れた丘の上に住んでいる。
いつもお気に入りの人形を相手にのんびり生活。
もっと友達を増やすため城下町のハロウィンパーティが待ち遠しい。

0 6

【やねモン No.60】ホミー

吸血鬼城城下町に住んでいる。
全身包帯で巻き付けすぎて動きにくいうえに前が見えてない。
ハロウィンパーティに参加するため方向感覚を鍛えている。

5 7

【やねモン No.59】ドラっちゃま

吸血鬼城に住んでいるわんぱくな子ども。
大好物はグレープジュース。
近頃ハロウィンパーティが開催されるのでワクワクが止まらないでいる。

2 7

【やねモン No.49】パウパウ

パウの隠された力が解放された姿。
まわりを電気が帯びさせ、近づけさせなくする。
お腹に刻まれた模様については未だ解明されていない。

2 4

昔に描いたモンスターたち。やねモンの先輩たち。

2 6

【やねモン No.48】パウ

禁断の森を抜けた未踏の草原に住んでいる。
不思議な力があり、まだ解明されていない部分も多い。
ちょこちょことかけまわって遊んでいる。

0 2

【やねモン No.29】クオッチ

幸せのもたらす生き物。
クオッチの涙が地に落ちたとき光輝くこんぺいとうに変わる。
それを口にするとどこからともなく幸福の鐘が鳴り響く。

0 7

【やねモン No.27】マメメ

手のひらサイズのプニプニした妖精。
枯れた植物に宿ると再生させる力をもつ。
植物のない砂漠にも緑を生えさせることができるが、それには水の妖精の力も必要らしい。

2 9

【やねモン No.26】フレイムカッター

腕の鋭い刃で攻撃する。
興奮状態になると炎を宿し回転しながら襲ってくる。
お腹にあいた鍵穴のようなものを守っているらしいが...。
とにかく近づかないほうがよい。


0 15

【やねモン No.25】デロン

ふわふわと漂うモンスター。
とても人になつっこく、気づいたら後ろにいたという体験者が多数。
まぬけな顔が癒されるという者も最近出てきた。
今日もふわふわとどこかを飛んでいる。


0 17

【やねモン No.54】こんがりモグラ

「No.3 てりやきモグラ」の進化系。
栄養を取り入れるため日光に当たりすぎて体の中で熱暴走が起きた。
力がみなぎってくる。
過度の日光浴は体に良くないというモグラたちの中での噂話は今日で消えた。


2 11

【やねモン No.58】やまてんぐ

山の守護神。
山の神を護り、大いなる自然と人々の安らぎを見守る。
だがあるとき世界は調和を崩し、山は神を失った。
”その時"は確実に来ている、そう守護神はすべてを悟る。


0 10

【やねモン No.57】きつねび

神通力を操る妖怪。
神秘的なその力に人々は神として崇めたが、強力さにいつしか恐れるものとして広まった。
尻尾を数珠で縛り、力を封じ安泰の日々を取り戻した人間を恨むことなく、"その時"を今もじっと待っている。


0 14

【やねモン No.56】こがっぱ

水の神の力を持つ幼き妖怪。
まだその力は開花していないが、"その時"に向け修行に励んでいる。
たびたび雷小僧とケンカしているためか電気に非常に強くなってしまった。
好物はやっぱりキュウリ。


1 10

【やねモン No.55】ひとつめボーイ

夜になると現れ、道行く人を驚かしては楽しんでいる。
住処から遠くに行ってしまうとお母さんに怒られてしまうので、いつも同じ道端。
人は慣れてしまい、そのため最近は新しい驚かせ方を発明している。


0 9

初夏に描いた2体のモンスターも正式にやねモンに登録!

【やねモン No.45】すいかたん
【やねモン No.46】のうりょうポンポン


0 11

【やねモン No.47】チェディ&フローチー

夏っぽいモンスター衆の1人。
メロン味のお風呂につかるフローチーと、いつも頭の上でのんびりしてるチェディ。
どんなときも一緒にいるけど、たまにチェディが地面に落ちてることがあるよ。


1 9

【やねモン No.53】トマトボトル

No.2 キューティポモドーロ(2枚目)の進化系体。
破裂してしまったポモドーロは偶然見つけた小瓶の中に入り込んだ。
実は悪魔が落としていった邪悪な小瓶。
のんきにお花を世話していたが…。


2 23

私事ですが、また歳が増えました。記念にこんな日にしか描けないモンスターを早速召喚します!

【やねモン No.82】バースデージェル

1 8