//=time() ?>
漫画『りりす』
第3話下書き中🍁
最近第3話早く仕上がったら
今年2回目となる郡上八幡市で
ゆっくりくつろぎたい〜😆と思いながらペンを進めています🏯
漫画の現地散策は今年13回
来年も巡りたいです
マガジンデビュー無料公開中⬇️
https://t.co/OLwcsrAK5T
#郡上八幡 #戦国時代 #漫画 #一次創作
漫画『りりす』
第2話「新たな夜明け」
最新話多くの方に読んで頂き
ありがとうございます☺️
1614年『大坂の陣』が舞台🏯
歴史の授業で薄っすら
「習ったなぁ」と記憶していたくらいですが、漫画を描くに改めて勉強しながら作者描いてます🥷
マガジンデビュー無料公開中⬇️
https://t.co/OLwcsrAK5T
漫画『りりす』
憎しみの先にある幸せを
お前自身がその手でつかむその日まで
どんなことがあっても
「生きよ!りりす!」
時は戦国末期
大坂の陣を舞台に
隻腕の剣士りりすが駆ける
マガジンデビュー無料公開⬇️
https://t.co/nGopME8aak
#戦国時代 #大坂の陣 #漫画 #創作漫画
🌜深夜に漫画🐝
漫画『りりす』
最新話第2話「新たな夜明け」公開🌟
1614年『大坂の陣』を舞台に
隻腕の剣士りりすが戦場を駆ける
漫画『マキシモ』
原案担当月島が描く初作品初漫画
新たなマキシモがここに‼️
マガジンデビュー⬇️
https://t.co/nGopMEpdck
#漫画 #戦国時代 #一次創作 #創作漫画
昨日に続き宣伝です🌟
漫画『りりす』
第2話「新たな夜明け」
大坂へ向かうりりす
暗闇の山中を抜けると
雲海に浮かぶ積翠の城が姿を現す
「この地を助けてほしい」
泉の女はりりすに助けを求める
マガジンデビュー⬇️
https://t.co/OLwcsrjH3T
#漫画 #戦国 #創作漫画 #漫画が読めるハッシュタグ
最新話公開‼️
漫画『りりす』
第2話「新たな夜明け」
大坂へ向かうりりす
暗闇の山中を抜けると
雲海に浮かぶ積翠の城が姿を現す
「この地を助けてほしい」
泉の女はりりすに助けを求める
マガジンデビュー無料公開⬇️
https://t.co/OLwcsrjH3T
#漫画 #戦国 #創作漫画 #漫画が読めるハッシュタグ
漫画『りりす』
漫画描き始めたばかりのペーペーですが
剣技の描写にはこだわりがあります
迫力やスピード感も大切だと思いますが、一番は『わかりやすさ』
「今どうやって斬ったの?」を
順を追ってわかるような描写を出来るだけこれからも描き続けたいと思います
『あずみ』を読んで学びました🥷
漫画『りりす』
第1話「生きよ りりす」
1614年徳川幕府と豊臣家が戦った
戦国最後の大戦『大坂の陣』を舞台に
隻腕の剣士りりすが戦場を駆ける
初めてひとりで描き上げた漫画です🌟
ぜひお楽しみ下さい🍀
マガジンデビュー無料公開⬇️
https://t.co/OLwcsrjH3T
#戦国 #漫画 #一次創作 #無料漫画
#11月になったのでフォロワーに自己紹介しようぜ
漫画『りりす』を描いてます👨🍳
初めてひとりで描いた漫画です🌟
大好きな漫画は『あずみ』‼️
りりすはあずみと同じ戦国時代
大坂の陣を舞台に
りりすは豊臣方として戦います
よろしくお願いします
マガジンデビュー公開⬇️
https://t.co/OLwcsrAK5T
りりすはネコ度80%、イヌ度20%【ほぼネコ】でした:あなたのイヌ度ネコ度診断
#あなたのイヌ度ネコ度 https://t.co/KLIzl3lplB
戌年なのになぁ…🙄
🌜深夜に漫画
漫画『りりす』
1614年徳川幕府と豊臣家が戦った
『大坂の陣』を舞台に
隻腕の剣士りりすが戦場を駆ける
無料公開⬇️
マガジンデビュー
https://t.co/nGopMEpdck
フルパーセント
https://t.co/XznE4LlkDc
#創作漫画 #一次創作 #漫画 #戦国時代 #大坂の陣 #漫画が読めるハッシュタグ
深夜に漫画🌛
漫画『りりす』
第1話「生きよりりす」
関ヶ原の戦いから14年
老婆に拾われ育てられたりりすのもとに豊臣家から一通の書状が届く
『大坂にて戦あり、参陣されたし』
徳川家康を討つべくりりすは立ち上がる
無料公開
フルパーセント
https://t.co/XznE4LlkDc
#漫画が読めるハッシュタグ
🥷深夜に漫画🏯
漫画『りりす』
1614年徳川幕府と豊臣家が戦った
『大坂の陣』を舞台に
隻腕の剣士りりすが戦場を駆ける
無料公開⬇️
フルパーセント
https://t.co/XznE4LlkDc
マガジンデビュー
https://t.co/nGopMEpdck
#創作漫画 #戦国時代 #一次創作 #漫画 #大坂の陣 #漫画が読めるハッシュタ
漫画『りりす』
漫画では「大阪」を「大坂」と
表記しています
江戸時代「大坂」は「坂」の字が、「土」に「帰る」=死を連想させる為
縁起が悪いとされ
幕末には「士」を侍が謀叛を起こすと
読める為縁起が悪いとされ
1868年大阪府になりました
今日も漫画を描きます👨🍳
https://t.co/vt4vtoZBck