前にアナデジ画として描いていたものを、線画からリファインして、ベタ着彩。
作業効率を上げるために、1つのパーツに3段階で色を付けるアニメ塗りをしばらくやっていくつもりである。

……いつ仕上げるかは知らんけど。
〈( ゜ 3 ゜)〜♪

15 83

晩のアナデジ画探究。
今日は勢いに乗って、前々から着彩を進めてきた、シモーネ側の起床画をもう1枚仕上げた。
少しずつでも着彩の段取りを進めておけば、一気に攻めていける機会はやってくる。

10 86

午後のアナデジ画探究。
これはシモーネ側で使っている起床画で、今回はフィギュアに光を当てて陰を作っての資料を元に明暗をつけている。
出来そのものはまーまーであるが、タケcにとっては、もっとこう、アニメ出来るくらいのシンプル塗りがしたいところである。

9 65

午後のアナデジ画練。
今回は、正味アナログ画に着彩の方向での着彩試験。
タケc起床画で使っている絵のほとんどが、アナログ+普通塗りの四等の型であるが、デジタル画をしばらくやってきて、その技術をフィードバック出来たように思う。
アナデジ画よ、タケcは帰ってきた…!

8 46

休憩中のデジタル画練。
以前に指なぞりで描いた線画を利用して、耳と尻尾を付けて、ウマ娘🐴になるか試験。

………うーん、どん兵衛……?

15 73

晩のデジタル画練。
前に指なぞりで描いていた線画を利用して、着彩試験。
グレーを塗る部位を髪、服、肌、と大まかに分けて、それぞれテキトーに陰影をつけて、その都度色調整をしてくっつけた。
えぇ、えぇまぁ、こんな感じで要領が得られれば。

8 72

今朝のデジタル画練。2
色を塗るまではいかないだろうという考えで描いていた線画の初期型を、グリザイユの試験として活用した。
グレーのレイヤー内に白と黒の陰影を入れて、肌色をかぶせたものの、色合いがアレだったので、ピンクの発光レイヤーをかぶせて調整した。

15 49

今朝のデジタル画練。
昨日から進めていたグリザイユ画法の続きで、さらっと色を付けて終了とした。

12 73

グリザイユ画法探究進捗。
こうか……?
えぇのんか、こんな感じでえぇのんか……?
(ちなみにグレーのレイヤーは抜いた)

8 84

バニー亀美(きみ)さん、リファイン。
いったんグレーで陰影を付けたものの、肌色を乗せてもくすんだ感じになり、どうやって調整するんだ?と右往左往するうちに時間だけが過ぎていったので、これはこれで終わりにして、また真っ白の状態から着彩していったという……。

9 60

休憩中の指塗り画練。
線画+ザックリ塗りの五等の型を指でやってみたが、感覚がよく掴めなかったので、途中、ホントにザックリ塗って配色だけ確認するような塗りに。

11 90

久しぶりに描いたアナデジ画。
今回は、アナログ線を軸にしつつ、その味を消さないように着彩。
元々は3枚目で終わりにしていたのだが、どうにも線が薄いために、線画を加えてくっきりさせた。
この1枚で、タケcはア、ナール!(レベルUP)を得た。
ちなみに名前はチカちゃんです。

10 70

線画への着彩の経験値をためるため、まだ真っ白な線画に色を乗せる練習をしていっている。
毎回毎回、ア、ナールほどな!という小さな発見はあったりするが、その経験値が活かされて劇的に進化するのはまだ先のことだろう。

14 117

晩の画練。
線画への着彩の経験値をためるため、軽く色を乗せることから進めていく。
主に時間をかけたのは陰で、あとは使える素材はそのまま使ったりしてシンプルに仕上げた。

5 48

⬅が今日着彩したもので、➡がアナデジ画を中心に描いていた頃のもの。
………あれ、ん、デジタルは描き方がわかってないな……。

描けないなら
 描けばいいじゃない

4 28

以前、アナデジ画として着彩していたものを、今度は線画練としてストックしていたものにベタ塗りをして、それから先をどうしようかとほったらかしにしておいたのが1枚ある。
このベタ塗り、世間ではベースというらしいぞ。

6 35

タケc画、着彩開始。
以前からアナデジ画として着彩はしていたが、デジタルではまだまだケ○に殻がついたまんまのペーペーなので、とりあえず、初期型のざっくり線画に色を乗せるところから始めた。

14 74



前のものからかなり経ったので少し変えました!
最近はスイーツジョジョをメインにアナデジ両方ちまちま描いてます☺️
❤♻️気になった方無言にはなりますがお迎えフォローいかせていただきます🙇‍♀️

23 64

先日作った蹴りアニメの、肌と髪の毛に色をつけたもの。
残像がつくやつも一応作ったものの、てかてかして見辛くなったので、上げるのはナシ🍐にする。

6 50

アナログを線画にシリーズ。
昨日描き始めた線画に着色。
左がアナデジ画で、右がアナログ下敷きを抜いたもの。
色を使い分けるのメンdy……ので、各部位は1色しか使っていない。

12 44