//=time() ?>
ウルトラマンメビウス41話
『思い出の先生』.5
矢的先生思い出をありがとう
1980年1-E クラス会
#ちいさな巨大特撮
#ウルトラマンメビウス
#ウルトラマン80
今回のグロブスクで、無機物が怪獣化するのは4例目。
エースでも無機物が何体も超獣化していて、80ではマイナスエネルギーが物語の根幹にある…もしかすると、影ではヤプールの破片か、5年後のUキラーザウルス誕生を考えると、ヤプールの暗躍もあったのかも?
#ウルトラマン80 https://t.co/IuGElFFIq1
魔のグローブにご用心 #pixiv #グロブスク #ウルトラマン80 #ウルトラ怪獣 #特撮 #怪獣 #PaintsChainer
https://t.co/3zJvCPDDqx
アカネ『レッドキングは3代目が良いよねぇ🎵』
劇中描写を見る限り、3代目は昭和の中でも最強のレッドキングかと。
市街地で暴れるのも新鮮です。
それと改めて見ても、マージンはチートの塊ですよね。
にしても…何で封印されていたんでがしょ?
#ウルトラマン80 https://t.co/ssHKX0Rqrc
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
『ウルトラマン80』第7話登場の騒音怪獣ノイズラーが襲撃した新幹線の模型は、『新幹線大爆破』に使用された模型
M78スペースにおける、バルタン星人最後の(気長過ぎる)侵略作戦!
初登場時は『命』の概念すら理解不能だったにも拘らず、この時点では『お釈迦さま』を知るまで地球に精通していて…逆に地球が好きなのではと思ってしまいます(^^;
#ウルトラマン80
https://t.co/qY8ouLUEaz
80の何が素敵って変身プロセスのテンポの良さ。
長谷川初範さんの振り→決めポーズ、キレのよい「エイティ!」の掛け声からの変身&見上げ巨大化。素晴らしい背景のエフェクト。この流れが数あるヒーローの中でもとりわけスマートな変身だと思うのですよ。#ウルトラマン80
#ウルトラマン80
子供と子供が喧嘩するぅ
男と女が喧嘩するぅ
家と家とが喧嘩するぅ
ということで今日はバルタン星人6代目
UFOを信じ込ませて随分回りくどい作戦に乗り出した個人的には面白いバルタン星人だった
終いには国同士で喧嘩して手裏剣シュシュシュ笑
これはシュシュトリアンからかな?