スティーブン・キング原作「ザ・シャイニング」の続編「ドクター・スリープ」を観ました。

監督・脚本のマイク・フラナガンは40年前に揉めたキューブリック版とキング版の再統合を目指したそうで両者の表現を融合しつつ40年ぶりにようやく親子が仲直りすることができた、新しい形のリメイクですね。

0 4


(訂正版)
シャイニング
時計じかけのオレンジ
博士の異常な愛情
フルメタル・ジャケット
イレイザー・ヘッド
プラン9・フロム・アウター・スペース
ファンタスティック・プラネット
恋する惑星
蒲田行進曲
櫻の園(1990)
1〜4位は不動のキューブリック🎬

0 44


「シャイニング」が無色透明な-20度だとしたら本作は多色に塗られた-5度のイメージ。白に覆われるまではS.キング色の熱。主題曲と共にS.キューブリックの体温を感じる終盤、無色透明な世界の足跡にそっと自分の足跡を嵌めてあの景色の中を歩くその喜びたるや。美と静から動へ。

5 90

『ドクター・スリープ』
・シャイニングの40年後
・音が怖い
・キング(小説)とキューブリック(映画)へのリスペクト増し増し
・ホラーと思いきやSFファンタジー
・どこかで見たことある超能力バトル
・ホテルに始まりホテルに終わる
・映画版ワンピースと同じ構図

0 4

本当に巧いもののクセが強すぎるし、原作とは話がかなり異なると聞きスティーブン・キングが怒るのも納得。素晴らしい演技のシェリー・デュバルの顔が1番怖い…。子役ダニー・ロイドも見事で、完璧主義者のキューブリックらしい配役。脚本に突っ込み所もあるけどそれを押し流す程には面白かった。

0 1

11月29日(金)公開の映画『ドクター・スリープ』。わたくし尾崎は劇場用パンフレットに、キューブリックの『シャイニング』に関するコラムを二題寄稿しています。合わせて1万字に迫る文量でうんざり…もとい同作の偉大さを再認識する内容になっているので、ぜひ劇場にてお求めを。#ドクタースリープ

12 31

キューブリックといえばこの香水も気になるのです
まるでどんな香りなのか想像つかない
苦みとフローラルさが混じってるのかなぁ

0 2

【初心者向け】スタンリー・キューブリック作品鑑賞オススメ順
『シャイニング』
『時計じかけのオレンジ』
『2001年宇宙の旅』
『フルメタル・ジャケット』
『博士の異常な愛情』
『バリー・リンドン』
(以下略
オマージュされた多さの順。観ているとその作品の理解がより深まり、楽しめますよ!!

114 308

スタンリー・キューブリック
ジム・ジャームッシュ
伊丹十三
テリー・ギリアム

1 3

ラノベ/ネット小説界隈の長文タイトルの賛否の末、最近は『短いメインタイトル ~長いサブタイトル~』が主流になりつつあるらしいんだけど、つまりキューブリック御大は半世紀先取りだったと…w

0 1

アイコンとポスターが
良い。

没後20年特別企画
『キューブリックに愛された男』
『キューブリックに魅せられた男』
https://t.co/RfcoyCCd85

7 13

\#芸術の秋🌾/
アートな世界観を持つ海ドラ特集!その1

映画『X-MEN』のTVシリーズ「#レギオン」🎩
などの巨匠を彷彿とさせるトリップ感覚満載の映像表現💫と哲学的で深みある物語🌀にドハマりする人続出😈

https://t.co/lVESA4b5bu

5 16

キューブリックの『博士の異常な愛情』、監督の手腕は大前提として、本質は曲者俳優たちの競演、いや狂宴ではないだろうか。
一人三役をこなした、ピーター・セラーズ。
後にアカデミー賞を辞退した、ジョージ・C・スコット。
役柄が人生とリンクした、スタンリー・ヘイドン。
三人寄れば文殊の知恵。

1 32

『2001年宇宙の旅』を鑑賞。
随分昔に1度観てさっぱり分からんくて、今観たらまた違うかなと再鑑賞したが、やっぱり分からんかった。
いや描かんとしてる事はまぁ分かるんだけど、今時の映画に慣れた身からすると観ててとてもシンドい。
キューブリック作品そういうの多いけど、今作は極め付けですわ。

0 1

ベトナム戦争映画は数あれど、珍しく市街戦を描いた名作に、キューブリックの『フルメタル・ジャケット』がある。当時幼く純真だった僕は″微笑みデブ″が過酷な訓練を乗り越え、結果的にヒーローになる物語だと途中までは思っていた。
しかし後半はむにゃむにゃである。
ラストシーンは呼吸をも忘れる。

0 41

今日7月26日は映画監督スタンリー・キューブリック(1928-99)と、ローリング・ストーンズのミック・ジャガー(76歳)の誕生日。
キューブリック監督『時計じかけのオレンジ』('71)https://t.co/74QDYPImmsは、当初ジャガーが映画化権を持ち、ストーンズが主役の悪童達(ドルーグ)を演じる可能性があった

10 13

このグラフィックいいなと思ってたけど、キューブリックじゃんと後からわかったという話

0 0

スタンリー・キューブリック監督によるSF映画の金字塔『2001年 宇宙の旅』に登場したヒトザル(マンエイプ)が、まさかのフィギュア化です!モノリスの影響で「進化」したヒトザルを、デフォルメ&リアルのミックス「デフォリアル」から全高約15センチで再現されました。
https://t.co/Po1Dku2gtU

49 113

ちなみにピンク・フロイドは「モア」を制作する前、スタンリー・キューブリック監督から「2001年宇宙の旅」のサウンド・トラックの依頼があったとか。
Σ(゜Д゜)
結局実現はしなかったがフロイドの作る「2001年宇宙の旅」の音も聴いてみたかったなぁ~(´・ω・`)

0 1

6月11日はドイツ後期ロマン派の作曲家リヒャルト・シュトラウス(1864-1949)の誕生日。ワーグナーではない方のリヒャルト、「ワルツ王」ではない方のシュトラウス。交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」はスタンリー・キューブリック監督「2001年宇宙の旅」('68)の冒頭で使用https://t.co/HR6l74n00G

3 9